※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チキ
家族・旦那

ちょっとモヤモヤする事がありまして……。義弟(30代半)は十数年働いてお…

ちょっとモヤモヤする事がありまして……。

義弟(30代半)は十数年働いておらず、義実家で義母にお小遣いを貰って生活しています。(義父は早くに亡くなっています)
義実家に遊びに行けば子供たちの相手を進んでしてくれ、子供たちも叔父さんの事が大好きです。色々と私に対しても気を遣ってくれて性格的には良い人なので、何故働かないのか不思議なくらいで…。旦那も理由は詳しく知らないようですが、恐らく病気的なものではないらしいのです。

義弟は割りとよく食べる人なので、食事に行けば誰よりも多く食べます。そして、その分も義母の分と合わせてうちが支払う事も多々あります。子供たちにイベント事にプレゼントを買ってくれたりもします。……が、結局は義母のお金なわけで。

義母も還暦を迎えており今はまだとてもパワフルですが、この先10年20年となってくると金銭的な状況も含め色々変わってくるわけで……その時、我が家をあてにされるのは勘弁して欲しいなと言うのが私の本音です。

旦那は割りとあっけらかんとしてますが、義弟が働かない状況が当たり前になっているのが私としては可笑しいんじゃないかとモヤモヤしてしまい……かといって、嫁の立場でそこまで踏み込むのはとても出来ないし、でもこちらの家庭に何か負担がかかってくるのは只でさえカツカツの生活なのに本当に勘弁して欲しいんです。

……と、何か結局言いたいのかぐたくだになってしまってすみません。私の心が狭いのか……(T_T)でも、当たり前のように義弟のご飯代まで払うのは何かモヤモヤしてしまうんです。

ここまで聞いて下さってありがとうございました。

コメント

みるく

義母が亡くなったら、遺産相続は弟さんかもですね。
一緒に住んでるし、義母も弟に残しそうな気が・・・。
なので、もしかするとお金に困らずにやっていけるのでは?

  • チキ

    チキ

    お返事が大変遅くなりましてすみませんでした……!

    旦那が言うには義母は弟に色々と残すつもりらしいです。ただ、これもちゃんと話し合った上の事では恐らくなく、『たぶん残すつもりでしょー』くらいなノリの感じです。
    弟くんの仕事の話題を出すと旦那もあまりいい顔をしないので、話しにくいのですが……ちゃんと聞いとくべきですよね。
    コメントありがとうございました!

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤしますね。。
何故まだお若いのに働いていらっしゃらないのかわかりませんが、病的な問題もないのなら働くべきだと思いますね。。
今はお義母様もお元気との事ですが、何があるかわかりませんしお子さんも大きくなるにつれてお金も必要になってきますし💦
厳しい言い方になってしまいますが、義弟さん周りに甘えすぎなのでは。。そこまでして働かない理由が何かあるのかもしれないですが😂

私もチキさんの立場だったらモヤモヤすると思います💦
お義母様のお金を当てにできなくなったら義弟さんはどうするのでしょうね。。

  • チキ

    チキ

    お返事が大変遅くなりましてすみませんでした…!
    本当におっしゃる通りですよね。私も含め周りがやっぱり甘過ぎるのではないかと思います。旦那も『あいつは働かないからな~』とそれが普通だと言わんばかりに話すので、この状況を神経に考えては恐らくないと思います。
    でも、皆さんのご意見を頂いてやっぱりこれは可笑しいということがよく分かりました!
    働けるのに働けないのか、働きたいのに働けないのか、その辺りも含め一度旦那にこの先の義弟の事をどうするのか何とか話せたらと思います。
    コメントありがとうございました!

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

嫁の立場で踏み込むことでは無いかもしれません。が、お子さんの母としては踏み込むべき問題です。
なぜなら、お義母さんが亡くなった後の彼の生活はどうする?万が一チキさんのご主人が先に亡くなったらその後は?お子さんが彼の面倒を見ないといけないような状況になったら?といった問題があるからです‼️
まだまだお義母さんがお元気な間に話し合うべき問題だと感じます‼️

  • チキ

    チキ

    お返事が大変遅くなりましてすみませんでした……!

    確かに。我が子までに影響が及んでくるとまた話は違ってきますよね。これから只でさえ沢山のお金が必要となってくるのに、悪いけど義弟までの面倒は見切れないです……。というか、働けるのであればやっぱり働いて自分で稼いで何とかして欲しいです(T_T)どう考えたって、働き盛りの30代の男性がずっとずっと無職なんてやっぱり可笑しいですよね。ちょっと話しにくいですが、子供のためにも旦那と一度きちんと話したいと思います。
    コメントありがとうございました!

    • 4月4日