※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんこ
子育て・グッズ

園長先生から、最近の子どもは緊張しやすくなったと言われ、家庭で色々な経験を積ませることが大切と伝えられました。緊張する原因や対処法について考えています。

今日から年中クラスの娘の新年度オリエンテーションで園長先生に言われた言葉に少し疑問を覚えました。
最近は心がなかなか成長しない子どもが多い。と言われました。
例えば園外保育で普段と違うと緊張しておしっこの失敗をする子が多い とか、
観劇会などで暗くなると怖がってパニックになり泣いてしまう子がいる。等を例に出されていました。
園外保育で何人も泣く子が出ると対応できない。おしっこの失敗で公共の場を汚すわけにはいかない。なので今年は園外保育出来るか分かりません。園外保育出来る様にするため家庭でも色んな経験積ませてください。と言うような事を言われました。
我が家も確かにいつもと違う場所や事には緊張するタイプですが、最近の子はそうで昔の子はそんなことなかったのでしょうか?だとしたら原因は何だと思いますか?
家で色んな経験を積ませてとは、色んな場所に連れて行ってあげて。ということ??普段から色んな所に連れて行ってあげていればいつもと違う場所に行っても普段通り過ごせるのでしょうか😂?なんだか新年度初日から ん??となりました。

コメント

サクラ

それは園長先生の言葉に疑問ですよね🤔家でどんなに経験積ませても性格もありますし、何よりそんなマイナス面普通言う❓❓って感じで私なら少し不信感抱いてしまうかもしれないです😔💦

  • わんこ

    わんこ

    私も ん??と不信感感じてしまいました。経験とか今と昔とかじゃなく性格ですよね…

    • 4月1日
ハチ

なんだか不信感ですね💦
それって心が成長していないから起きる事なの?って思いました。

大人でも初めての事だと緊張したりしますよね!!
こればっかりはその子の性格だと思います。

  • わんこ

    わんこ

    性格ですよね…うちの子も環境変化に敏感なので、それを経験不足、心の成長が遅い。的な感じで思われちゃうのかー…と思うと月曜日から大丈夫かな…と心配になります。

    • 4月1日
deleted user

保育者としても、は?という感じです。
そもそも園外保育で何人も泣く状況がよくわかりません😅
それで園外保育は無しですって言うのも保護者側に全部理由なすりつけてんじゃん。保育士足りないとか他に行けない理由あるんじゃないの?と思ってしまいました。
実際泣いてる子いるのかな?その保護者がそれ聞いたらどう思うんだろ…てか、繊細でなく子が心育ってないって言ってるのがヤバい。時代錯誤なこと言うなぁと思います。

  • わんこ

    わんこ

    園外保育で泣くのは、年少の時の初めてのバス遠足でうちの子含め3、4人がいつもと違う環境で泣いたみたいで、その事を言っているんだろうなとわかりました😂
    確かに…心が育ってないって そんな言い方ないですよね…

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    バスに乗り慣れてなかったんですね!初めてのバス遠足ならだいぶ前からバスで行くよー楽しいよー大丈夫だよーと刷り込みしてたなかったのかな🤔
    連鎖して泣いちゃったのもあると思いますが、初めての事で3・4人が泣いたのを理由に園外保育無しってやっぱり元から人手足りてないのが理由だと思います🤔子どものせいにすんなって呆れますね😓

    • 4月3日
deleted user

保育士していましたがそんな話初めて聞きました😇
人手不足などもあるのかも知れませんがうまく保育できないのを子どものせいにしているように感じました😮‍💨

  • わんこ

    わんこ

    新しい若い先生が入ってきては1年で辞め、主任の先生も子どもが熱出しても人出が足りないから休めないと愚痴ってたくらいなので保育士不足はあります😂

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もうそれは…😱
    園の職場環境が悪そうですね…💦

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

そもそもその話を園側がしてくることに対してはえ?と思いますし、
例として出ていることが「心の成長」の問題なのかは甚だ疑問ですが、
今と昔、という話ではあながち間違ってないかな,という気もします。

昔の方が子育てがそれぞれの家庭に篭っていなかった、というのは事実だと思うので。
例えば両親以外の人との接点は昔の方が断然多いと思います。
両親以外の祖父母に預けられたり、とか近所の人からたくさん話しかけられたり。
なので社交性が高まる→初めての場所や人への経験が多いから泣く子も少ない、とかはある気がします。
あとはゲームとか動画とか、1人で遊ぶものは昔は今より少なかったので、そういう意味でも対話性が高かったり、人と交わることが必要だったり、もあると思います