※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

愛媛県の遺伝子検査の病院と価格について教えてください。

愛媛県で羊水検査などの遺伝子検査を受けられた方
病院とお値段を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

smk

私は結局検査を受けなかったのですが、愛大で説明を受けて約11万ほどらしいです。
日帰り入院になるらしいです👀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね。
    情報ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月1日
にゃんたろう

私は県立中央病院でNIPTを受ける予定です。16万位みたいですが、まだ予約だけでこれから受診予定です。その検査で陽性なら羊水検査へ進むようです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    にゃんたろうさんNIPTになると16万なのですね。
    高額ですよね。
    妊娠が継続できればですが、私はNIPTにするか羊水検査だけにするか、今悩んでいます。
    情報ありがとうございます。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羊水検査だけであれば数年前は6、7万であったように記憶しています。

    • 4月2日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    そーなんですよね。
    だいぶ高額で、羊水なら現在は11万位のようです。
    かかりつけの産婦人科の説明で県立中央病院のHP探しても羊水検査だけは出てこなかったです…
    多少リスクがあったり、入院とかできないので。
    ただカウンセリング受けて羊水だけにするかもしれません。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羊水検査高くなってるのでね💦
    私は高齢なのでいずれかの検査は受けると思います。
    絨毛検査は早い時期にできるようですが、できる病院ご存知ですか?

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羊水検査高くなってるのでね💦
    私は高齢なのでいずれかの検査は受けると思います。
    絨毛検査は早い時期にできるようですが、できる病院ご存知ですか?

    • 4月2日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    私も高齢なのでどちらかは受けるつもりです。
    絨毛検査は分からないです。
    すみません💦
    病院からはNIPTは愛大、
    羊水は県中と言われたんですが、調べたら県中でもNIPTできるようで近いのでとりあえず予約してみて明後日受診日なのでドキドキしています。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね。
    よろしかったらまた受診後教えていただけると助かります。
    NIPTで陽性の場合、羊水検査の補助が含まれると聞いたような気がします。

    • 4月3日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    両方の金額は払えないですね…。はい!またこちらにご報告しますね。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    払えないです💦
    何事もないのが1番ですよね。
    ありがとうございます。

    • 4月3日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    本日県中の遺伝子外来でNIPTの検査してきました。
    結果は2.3週間後で陽性なら羊水検査で羊水検査代は無料。
    判定保留の場合は再度もう一度だけ検査だそうです。
    本日の会計は約17万円でした💦

    羊水検査だと外来で出来て
    約8万円らしいです。

    絨毛検査の話は全く無かったので聞くのを忘れていました。
    すみません💦
    私的には羊水検査でもいいかなと思いましたが、夫がリスクあるのでNIPTのほうがいいということで決めました。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます^_^
    NIPTに羊水検査が含まれるのはありがたいですね。
    でもやはり高額ですよね💦
    私も羊水検査だけで良いかなと思っているのですが、確かにご主人の言うようにリスクがあるので考えさせられますよね。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    NIPTだと早い時期に安心できる利点もありますよね。
    妊娠、出産は幸せだけど、大変な面もあるっていうのは自分達が子どもをもって初めて知りました。
    つわりはもう落ち着きましたか?

    • 4月5日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    そうなんですよね。
    私は1人目は自然妊娠でクアトロ検査だけしましたが、娘は発達障害です。
    今回は不妊治療して授かりましたが、娘が産まれて色々と大変だった事もあり今回検査を決めました。
    元気で産まれてきてくれて嬉しかったですが苦労もたくさんあり、将来の事とかを考えると色々考えてしまいます😅

    つわりはやっと落ち着いてきました😊

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    つわり大変でしたよね💦
    お疲れ様です。
    クアトロされたんですね。クワトロだと詳しいことわからないですよね。
    私は高齢なので将来娘にきょうだいがいた方が安心かなと思い不妊治療を行いました。
    でも金銭的に大丈夫かなと不安もありと言った感じです。
    娘さん、そうなのですね。
    発達障がいの度合いはその子その子によってちがいますよね。
    娘はまだ2歳なのでわかりませんが、得手不得手も大きくなれば出てくる可能性もあるだろうし、親のサポートって大事ですよね。
    しかしながら、すべてを親がサポートするのは大変だと思います。
    子育てしながらの妊娠って1人目と違ってきついなと感じている中、にゃんたろうさんはすごいなと思います。
    ぐちゃぐちゃな内容ですみません🙇‍♀️

    • 4月6日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    全然すごくないですよ!
    私も娘に兄弟がいたほうがいいかなと不妊治療始めたものの、すぐには授からず妊娠もやはり奇跡、これから出産までたどり着けるのかも奇跡ですよね。
    不妊治療費も検査代も金銭的にもしんどいですよね…。
    ご夫婦で納得いく検査ができたらいいですね。

    ぴょんさんもこれからつわりが始まりますね。
    まだお子さんが小さいからゆっくり出来ないと思いますが、お身体休めながら過ごされてください♡
    お互い無事に出産まで辿りつけますように。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは。
    遅くにすみません。
    差し支えなければ検査について説明してくれた医師の名前を教えていただけないでしょうか?

    • 4月27日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    こんばんは。
    阿部先生でした。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます^_^
    私も阿部先生でした。
    私は羊水検査だけを受けることにしました。

    実は前回のやり取りの後の病院での診察で医師から発育していないと言われ
    諦めていたのですが、一週間後に診察に行くと育っていて良くわからない状況になっていました。
    この先も何が起きるかわかりませんが、きちんと受け止めようと考えています。

    ご回答ありがとうございました☆

    • 4月29日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    そうなんですね。
    私はNIPTは陰性だったんですが、健診が4週間後でちゃんと育っているのか心配です。
    妊娠中本当に何が起こるか分からないですよね💦
    つわりもあると思いますが、
    羊水検査頑張ってください。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあ!
    陰性良かったです✨✨

    検診までの期間が長いと心配になるのわかります。
    4週間ながいですよね💦

    お腹の赤ちゃん信じてお互い無理しないように過ごせると良いなぁと思います。

    私も検査で何事もなければ良いなと祈るばかりです。

    • 4月29日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    結果を聞いて一安心したのも、束の間、心配は尽きないですが、
    お互い信じるしかないですよね。
    信じて過ごすようにしてみます😊ありがとうございます♪

    • 4月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こちらこそありがとうございました😊

    • 4月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羊水検査陰性でした✨

    • 7月1日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    わぁ、陰性良かったですね♡
    そして何より赤ちゃんが順調そうで私も嬉しいです😊
    ご報告ありがとうございます♪
    私も今のところ順調に過ごせています。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    にゃんたろうさんも順調そうで何よりです✨
    良かったら教えて欲しいのですが、NIPTの結果を聞いた時はその資料はみせてもらえましたか?

    • 7月2日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    はい、13.18.21が陰性という結果の紙をもらって特に陰性なので説明もない感じでした。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信おそくなってすみません資料はもらえるんですね
    NIPTと羊水では違うのかなぁ
    私も陰性でしたが、やたらと微細な欠損などはわかりませんって説明されて不安になってしまいました💦

    • 7月2日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    資料とゆってもほんとA4用紙1枚で陰性と書いてあるだけですけど…
    説明も別の先生で陰性だから特にゆう事ないですけど、質問ありますか?と言う感じであっさり終わりましたよ。
    そういう言い方されると気になっちゃいそうですね💦

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    説明はあべ先生ではなかったんですね。
    病院を後にしてから急に気になってしまって💦
    心配症でダメですね。

    にゃんたろうさん
    詳しくありがとうございました😊

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    元気な赤ちゃんに逢える日を楽しみにその日まで頑張ります!
    にゃんたろうさんも無理されずお過ごしくださいね✨
    ありがとうございました^_^

    • 7月2日
  • にゃんたろう

    にゃんたろう

    いえいえ、分かります。
    陰性だったけど、無事に出産まで辿り着けるか不安がいつも片隅にあります😅

    何かと心配は尽きないですが、お互い元気な赤ちゃんに会えるよう頑張りましょう♡

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人目のほうがなにかと心配ごとが尽きないですよね。
    出産自体も経験しているだけに怖さ倍増だし💦

    でも母としてしっかりしなきゃです。

    はい!
    お互い頑張りましょう💪

    • 7月3日
ミィコ

横からすみません。
私が調べたのは5年近く前ですが、当時は四国で絨毛検査できるところがなかったので、大阪のクリフムまで行きました。
絨毛検査は12週までにしなければならないので、予約できるかがキモです💦
松山だと、NIPTから陽性が出れば羊水検査、という人が多そうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます^_^
    5年前は愛媛では絨毛検査ないんですね。
    都会に比べると遅れてますよね。
    貴重な情報ありがとうございます✨

    • 4月4日