
子供にピアノ習わせてる方いたら教えてください💦上の子がピアノ習いたい…
子供にピアノ習わせてる方いたら教えてください💦
上の子がピアノ習いたいと言ってるんですが、私は音楽はからっきしで楽譜もあまり読めません。
ドレミファソラシドは下から数えていけば何とか読めますが、ヘ音記号?シャープ?そういうのはよく分かりません😅
自宅での練習に付き合えると思えないのですが、それでもやっていけるものですか?
- かなぶん(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)

ゆう
上の子も下の子もピアノやってますよ☺️
私自身は楽譜はなんとなくしか読めません😂耳コピはできます。
練習にはほぼ付き合いませんが、声がけだけしてますよ。それでやるかやらないかは本人次第ですね。
最初はドレミではなくて、指番号だったりで少しずつ進めるので心配しなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰
私がそうでしたよ😊
母が全然読めませんでしたので、家で練習に付き合ってもらったことないです!
学校の卒業式や音楽発表会の伴奏したりしてましたよ🎹
わからないけど、頑張って練習していたら褒めたり、新しい曲を始めたら興味を持ってあげたりすると嬉しいと思います🥰

退会ユーザー
親の音楽経験は必要ないと思います☺️
練習の声かけとか、褒めてあげたりとかで十分です☺️
私は中途半端にピアノが弾けるのですが、娘の練習見てたらイライラしてきてダメです😇
音楽経験がない旦那はちょっと弾いたらめちゃくちゃ褒めてあげてるので娘も多分その方が楽しいんだろうなーと思います(笑)

より
私の母がそうでしたよ。
でも、私と弟は習ってました。

かなぶん
みなさま回答ありがとうございました!
分からなくても大丈夫そうで安心しました😂
声かけと褒めることを意識しようと思います❤
ありがとうございました!

ママリ
私もよくわからない状態でしたが、ネットやピアノやってる友人に聞いたりして、子供に教えられるようにしてます。
それでもわからない時は、ピアノの先生に聞いてます。
楽譜を渡されて次の時には弾けるようにしておかないといけないので、楽譜は親子共々読めるようにしておかないといけないです。
-
かなぶん
楽譜を渡されて家で弾けるようにするんだったら楽譜さえあれば通う必要ありませんね😂
まだ幼稚園児ですしもう少し緩めの所を探してみます!- 4月2日
コメント