
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。量と種類を増やし、つかみ食べをさせたいです。硬いごはんを食べさせるべきか迷っています。便利なアイテムも知りたいです。
後期の離乳食について相談ですm(_ _)m
9ヶ月になったばかりなんですが、今日検診で身長・体重がふえておらず先生に叱られてしまいました…。
御飯が足りてないとのことです。
いつもは大人用お茶碗に並々1杯の全粥と、小鉢におかず、野菜スープくらいの量あげてて、食べてる方だと思ってました( ; ; )
つたい歩きをしてるんですが、凄いエネルギーを使うそうで、1歩先の量をあげないと、ごはんが成長に追いついてないとのこと。
凹んでます…。
自分が思ってる進め方じゃ全然ダメみたいです。
なので、量と種類を増やしていきたいのと、つかみ食べをさせたいのですが、みなさんどうされてますか?
ごはんが硬くなると震えて怒るんですが、無理にでも食べさせた方がいいでしょうか?
あと、凄い汚れると思うので、便利なアイテムとかあったら教えてください!
明日ベビザラスに行く予定なので、色々揃えたいです!
よろしくお願いします!
- うーたんママ(8歳)
コメント

3kids mama
ご飯をそれだけ食べていれば食べてると思うのですが、、ミルクも飲んでますかぁ❔(^ ^)
ご飯は無理に硬くしなくていいと思います(^ ^)

みー
けっこう食べてると思いますけど、体重が軽かったんですか??
手づかみは最初赤ちゃんせんべいから練習しました、その後パンとか豆腐ハンバーグ!!
ご飯はまだ9ヶ月なら全粥でいいと思いますよ!!
-
うーたんママ
減ってはないんですが、グラフが急に下がってて、6ヶ月位までは平均より上だったのが、下の方になりましたm(_ _)m
米粉せんべいはおやつにあげててよく食べます!
ご飯は病院から硬くするように言われました( ; ; )- 1月20日
-
みー
息子さんのことをわかってるのはうーたんママさんなのでまだ嫌がると思うのであれば無理して硬くする必要はありませんよ^ ^
まだ食べれそうなのであれば量を増やしてあげればいいです!!
体重も減ってないのであれは大丈夫です、これからは運動量が増えるのでなかなか体重は増えなくなりますよ💦
おせんべい食べてくれるのであれば自分で持してみてください😊- 1月20日
-
うーたんママ
ありがとうございます^ ^
そうゆう時期なんですかね、ひとまず量を増やすところからにしてみます!- 1月20日

kokeko
えー?そんなに食べているのに足りないと言われてしまうのですか!?うちは8ヶ月半くらいですが、その半分も食べていません(´д`|||)
ご飯が固くなると震えて怒るの、少し笑っちゃいました♥かわいいですね!うちは、おかゆが嫌で自分で食べたい子なので、固さはそのままのお粥に少し片栗粉を混ぜて赤ちゃん煎餅くらいの大きさにフライパンで焼いて手掴みで食べています。それでもどろんどろんになりますが😵あとは柔らかく煮た野菜スティックや林檎ですかね♪
-
うーたんママ
周りに比べるとよく食べてると思ってたんですが、その分消費してるみたいです。
確かに起きてる間は半分立ってるんでエネルギー使うと思いますがm(_ _)m
お粥に片栗粉でおやきは手軽でいいですね!
やってみます^ ^
りんごは前あげたときに酸っぱい顔で震えてたんですが、そろそろたべますかね^ ^:- 1月20日
-
kokeko
そうなんですねー!
おやきはけっこうしっかり焼かないとぐちょっとしてひっくり返らないので、じっくり焼いてくださいね♪あ!あと忘れていましたが、フレンチトーストみたいな粉ミルクに浸したパンも手掴みで食べています!うちも小さくて体重を増やしたいので、おかゆ+フレンチトースト+くだものとか太りそうなものよく食べていますよ♪
林檎がすっぱくて苦手ならバナナとかですかね?- 1月20日
-
うーたんママ
参考になります!
パンもあまりたべさせてなかったのでやってみます^ ^
バナナならたべそうですね✨- 1月20日

3kids mama
600だったら普通ですよね(^ ^)
ママやパパさんが細いとか❔遺伝とかではないですかー❔(^ ^)
-
うーたんママ
パパは180cmあるんで、先生にパパが大っきいからもっとおっきくなるはずだ!ってm(_ _)m
でも私は子供のとき小さい方だったなぁ。- 1月20日
うーたんママ
ありがとうございます!
ミルクは3回飲んで、600mlくらいは飲んでます( ; ; )
病院で、ご飯は柔飯くらいに硬くしなさいって言われました…
私も早すぎるし、嫌がるだろうなって思うんですがm(_ _)m
3kids mama
下に返事しちゃいましたー