
上の子は幼稚園、下の子は保育園に通わせる予定です。働きたい気持ちと子供との時間を両立させる悩みがあります。
"上の子は幼稚園、下の子は保育園"の方いらっしゃいますか?
上の子は幼稚園に通わせる予定です。
上の子が幼稚園に行っている間にパートをしたいと考えています。
その場合、下の子を保育園に通わせなければなりません。
できる限り親として子どもと沢山の時間関わってあげたいと思い、上の子は幼稚園と決めていました。
しかし、2人目が生まれて金銭的にも精神的にも余裕がなく、働きに出たい気持ちがあります。
上の子は3歳まで自宅保育なのに下の子は約1歳半で保育園に預けるのは可哀想かなぁ、と悩んでいます。
- ママリ(2歳1ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

RT
うちじゃないですが、周りにそういう方いらっしゃいますよ〜😊そして、下の子が年少の頃に上の子と同じ幼稚園に移った人も多いです!

はじめてのママリ🔰
金銭的にも精神的にも余裕がないのでしたら、働く事は悪い事では無いですよ🙆🏻♀️
うちも同じ感じでした!
上の子年少から、下の子1歳4ヶ月から同じ保育園に預けて働きました!
子どもと離れる事で心に余裕ができ家庭内の雰囲気も良くなりました😊
幼稚園の間のパートでしたら、保育園のお迎えも早く行けますよね😌?バランスとりながらなんとかなりますよ✨
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
上の子の育児が少し楽になってきたと感じ始めたところに下の子が誕生したので、また心の余裕が無くなってきてしまいまして…💦
上手くバランス取りながら過ごそうと思います😌- 4月2日

はじめてのママリ🔰
私自身が昼は幼稚園、そのあと夕方から深夜まで託児所に預けられていた身ですが、お友達と遊ぶのが楽しかったし寂しいと言う気持ちはなかったですよ!
母は一緒にいる時間はたくさん遊んでくれていたと思います!ので嫌な思いはないです😌結局は一緒にいる時間をどう過ごすかなのかなぁと思います😌
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
実際に経験した方からの意見、とても参考になります☺️
保育園やパートが決まったら、子どもと一緒にいる時間の過ごし方を改めて考えたいと思います!- 4月2日

さく
この4月からそうなります❣️
上の子は幼稚園(新年中)、下の子は小規模保育園に預けて働く予定です。
私は、保育園なら、自宅では出来ないような季節にあった遊びやお友だちとの関わりが出来て、きっと楽しくて本人のためになるだろうなと思ってます☺️✨
本当は上の子も2歳でプレ幼稚園に入れたかったのですが、早生まれで募集がなく年少まで自宅保育しました😅
友達の子が保育園に通ってましたが、お友達と思いっきり泥遊びしたり、大きな紙に手にインクをつけてお絵かきしたり…、こんな経験させてあげたかったなと思ってたので、保育園での生活も充分魅力的だと思いますよ✨
パートの時間にもよりますが、夕方早いなら少し公園で遊んだり、休日はゆっくり時間も取れると思います☺️
でも、やっぱり子どもと過ごしたいと思うなら、1〜2年の話なのでなんとかやりくりするのもアリだと思います❣️
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
保育園だからこそ体験できることや学べることがあると私も思います😊
上の子が幼稚園入園まで約1年あるので、パートを始めるのか下の子ももう少し自宅保育で頑張るのか考えたいと思います!- 4月2日
ママリ
ご回答ありがとうございます。
そういう方いるんですね!
私も下の子が保育園に入れた場合、年少で幼稚園に移るのが理想です☺️