※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ母さん
家族・旦那

子供2人置いて(旦那さんが子供達と一緒にいる)朝帰りする母親って、どう思います?

子供2人置いて(旦那さんが子供達と一緒にいる)朝帰りする母親って、どう思います?

コメント

ママリ

子供のこと心配じゃないの??????って疑問でしかありません。

  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    思いますよね〜!?

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ


    朝帰りする母親(父親も)自分なら嫌ですし、、、
    病院とかで子供を預ける時でさえとても心配なのに朝帰りなんて心配すぎてできません、、

    せめて、12時とかには帰ってきて子供と一緒に居てあげたいって思いますかね!

    子供が大きいなら、話は別です!

    • 4月1日
  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    私も同感です!
    まだ子供も4才と6才なんで、もう少し大きくなったらいいかもしれませんがね。

    • 4月1日
deleted user

頻度によるのでは?月1ならいいと思います。でも中には夜旦那に子供任せて仕事行く人もいるし一概に悪いとも言いきれないかと。

  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    半年に数回ぐらいの頻度で仕事ではないみたいで子供は「ママは、お友達のトコに行ってる」って言ってるんですよ…。

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのくらいならいいのでは?むしろなぜダメなんですかね🤔昼に預けて息抜きできないなら夜旦那に任せるしかないし。うちは旦那ですが友達と遊びからの飲みで朝帰りしてまた遊んでから帰宅とかOKなのでそれがあたしに変わるだけと想像してもペースが月1なら気にならないですね

    • 4月1日
  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    その人、仕事してないみたいので子供達を保育園に預けてる時間に息抜きできないのかな〜と思って。
    朝から電車に乗って1日中遊んで次の日の朝に帰ってくるとか私には考えられなくて。
    人それぞれなんですかね。

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

朝帰りの理由によりますが、ご主人がOKならいいんじゃないですか?

  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    旦那さんはOKしてるみたいですけど子供がいるのに朝帰りってどうなんだろうと思って…。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人が良いいなら他人がどうこう言うことじゃないと思います。
    朝帰りが必要な女性なら、理解あるご主人で良かったね、と思います。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

翌日(当日?)に影響なく頻繁じゃないならありですかね🤔
私は絶対起きてられないので無理ですけど😂

  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    電車で帰って来るそうなので、わざわざ旦那さんが仕事の途中抜け出して駅まで迎えに行くそうですよ。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    客観的に見ればびっくりしますけど、旦那さんが快くおっけーしてるならその家庭の在り方なので良いのかなーと思います😊
    奥さんが息抜きできてた方が家庭が平和だったりいろんな考えがありますしね😂

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの了承を得たうえで、たまになら私はありだと思います!やましい事はもちろんなしで!
朝帰りして、そのまま子供放置で寝るとかならありえませんが…😂

  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    確かに朝帰りして子供達放置は、もう絶対ありえませんね!!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうじゃなければ気になりません✨息抜きだって自由です😌
    いろんなご家庭がありますもんね☺️

    • 3月31日
はじめてのままり

頻繁にじゃないならいいんじゃないですか?
旦那がそれしてもたまになら遊んでこい!ってなります😌

  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    旦那さんか〜。ウチの旦那さんが同じ事したら〜…。
    朝帰りはダメ!!って言いそうだな〜。
    心が狭いのかな…。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

子ども2人放置ではなく、旦那さんが見ているならいいと思います。
母親だから朝帰りダメってこともないかと。
たまにの息抜きだろうし。

  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    仕事もしてないのに子供達は保育園に預けて息抜きに朝帰りってあるのかな〜。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よその家庭なのでそこまで考えなくていいんじゃないですか😅?
    自分の家がダメだから、羨ましいんですかね?
    うちの旦那も飲みに行きたい、朝帰りしていい?と聞いたら、普通にいいよー!と言いますよ😂

    • 4月1日
いけ

大親友の結婚式に参列することになって遠方なので泊まりになるため朝帰り!とかなら全然いいと思います😌🔆

飲み会とかの理由でしょっちゅう(月1以上とかで)朝帰りは、私的にはナシです😵‍💫

でもそこの夫婦がいいならいいんですけどね😵‍💫

  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    確かに、そういう理由なら納得なんですけど友達と遊ぶから子供達置いて朝帰りするっていうのがね〜。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが許してるんですよね🤔
子どもも放置してないならいいのではないでしょうか🤔

母親もたまには遊びたいでしょうし…。

  • ねこ母さん

    ねこ母さん

    そういうもんなんですかね〜。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その夫婦間のことですからね😌
    あくまでその家庭は旦那さんが許してる、それだけです。

    母親だから朝帰りしちゃいけないんだ!って思ってるなら自分はやらなければいいので。

    私は朝帰りする友達もいないし体力もないのでしませんが😂笑

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがOKなら全然ありです😆👌
むしろ、ママに1日時間を作ってあげてる旦那さん偉い✨と思います‼️

はじめてのママリ🔰

飲んで朝帰りは流石にダメかなと。
いくら母親も息抜きが必要と言っても限度がありますよね

はじめてのママリ🔰

朝帰りの理由と頻度にもよりますが、
私は単に遊んで朝帰りするのはナシかなと思います😂
子どもと旦那さんが寝た後に家を出るのならまだ許せるかも(笑)

まる

朝帰りする元気もなければ
朝まで遊ぶ友達もいないので
私はしないですが😂

夫婦間でそれが
OKならいいとは思います🙆🏻‍♀️
働いていようが無かろうが
普段は育児に家事に
忙しいのはみんな一緒ですし
息抜きになるなら
全然いいんじゃない
ですかね?🤔

はじめてのママリ🔰

飲み会で朝帰りのお父さんもいるので、それは単なる夫婦間の問題と思います。
お父さんが子ども見てるなら特に問題ないかと。

はじめてのママリ🔰

何歳の子を置いてるのかにもよります😊
0歳とかならパパだけで大丈夫?とか思うけど4.5際なら月イチ程度ならいいんじゃないかなーと😊私はしませんが(笑)

とり

ただの息抜きならダメだと思います。

こだ

旦那さんがいいと思っててたまーになら全然いいと思います!😳

旦那が飲み会で朝帰りなのはいいのに奥さんはダメって不公平じゃないですかね?

うー

私たまにしますよ⭐️
年3回くらいですかね🤔
職場のお食事会の後、残れる人だけ残って2次会みたいになりますが、いつも残って楽しんでます😊

朝帰りってほどではないですが、3時とかに帰宅です
夫が見ている時もありますが、たいてい実家に預けます

毎日朝帰りとかはどうかと思いますが、母親は遊びに行ってはいけないわけではないし、父親が子供といて夫婦間でそれでよしとなっているなら何も問題ないのでは?と思います


子供だけでお留守番とかなら気にするべきですが、ちゃんと(父)親が子供達を見ている状況で、よそのおうちのことなら余計なお世話かと思います