※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

赤ちゃんと上の子のお昼寝について、1人でやらなければならなくなった時の対処法を教えてください。

下の子が赤ちゃん、上の子のお昼寝について。

生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。

今までは里帰りで日中は母がいたので 母が赤ちゃんをみて私が別の部屋で上の子を寝かしつけていました。
ですが、里帰りから自宅に帰ったら1人でやらなければなりません。
上の子はなかなか寝付きが悪く寝付くのに30~40分かかります。添い寝しないと寝ません。

同じように赤ちゃんがいて、上の子がまだお昼寝が必要な月齢の場合 どうやって寝かしつけさせていますか?(またはさせていましたか?)

コメント

okome

娘も元々昼寝も夜も添い寝(腕枕)しないとなかなか寝なかったんですが、今は1人で2人のお昼寝の時は…

下の子抱っこのままソファに横になって(ラッコ寝みたいな感じ)、足広げてその間に上の子が寝転がって私の太もも枕にするような形で寝てます😂身動き取れないのでそのまま一緒に寝ます😂
眠い時は呼んだらすぐ足の間にきて寝ますが、体力ある時は何回も呼んで途中キレそうになりながら足の間でゴロンさせてます😂(30分〜1時間かかることも…)
最近は全然寝ない時あるのでその時は昼寝諦めてます。

  • めい

    めい

    コメントありがとうございます。

    私も上の子がなかなか寝ないとつい怒ってしまいます…😢
    腕に赤ちゃん、足に上の子いいですね✨参考にさせてもらいます🥰

    • 4月1日
まーむ🔰

右の腕に赤ちゃん、左の腕に上の子で腕枕して寝かしつけてます!
赤ちゃんは泣きますが諦めて寝てくれるか、ギャン泣きになったら一度上の子の腕枕外して泣き止ませてまた挑戦!って感じにしています😅
両腕枕なので諦めて一緒に寝てます💦

  • めい

    めい

    コメントありがとうございます。

    やはり赤ちゃんは多少泣いても我慢してもらうしかないですよね😭
    一緒に寝落ちしちゃうのもいいですね😂
    参考にさせてもらいます🥰

    • 4月1日