
高温期の数え方について教えてください。基礎体温が上がった25日から数えるのか、それとも23日から数えるのか迷っています。排卵検査薬は22日の夜に陰性でした。
妊活初心者、自己流タイミング2周期目です。
絶賛ソワソワ期なのですが
いつから高温期として数えていいのかわかりません。
基礎体温
20日 36.29
21日 36.35
22日 36.38
23日 36.32
24日 36.47
25日 36.73
と低めが続いて25日から上がってます。
排卵検査薬だと22日の夜には陰性なので
23日から高温期と数えるのか。
基礎体温が上がった25日から数えるのか
教えていただけますでしょうか?
- みらい
コメント

退会ユーザー
排卵の翌日から数えるので23日からが高温期ですね🤔
みらい
ありがとうございます🙇♀️
22日が排卵日ってことですね🤔
少しフライングしようか悩んでいたのですが高温期9日目じゃ早すぎますもんね💦
スッキリしました☺️
退会ユーザー
検査薬みる感じ22日に排卵ですね☺️
高温期9日目だったら早いかもです🥺💦
みらい
いろんなアプリを入れてるんですが、やっぱり検査薬が正確なんですね💦
ですよね😭
たまに下腹部が痛かったりするんですけど胸の張りもなく基礎体温もあまり上がらないので今回もダメなのかな〜と少し諦めてます😭
退会ユーザー
アプリはあくまでも生理を入力されたところからの予測なので検査薬の方が正確ですね😰💦
着床痛かもしれないですし、考えすぎて敏感になりすぎてるのもあると思います😣
基礎体温が二層になっていなかったりで気になることがあれば病院で診てもらうのもありだと思います🥺
みらい
本当にそうですね😭
今回から排卵検査薬使ってみたんですが前回から始めておけばよかったなと後悔してます🥲
神経質になってるので悪い方向に考えないようにします!!
今回ダメだったら不妊専門のクリニックに通おうかと思ってます!やっぱりプロにお願いした方が早いですよね😭
退会ユーザー
いろいろ考えちゃいますよね🥺
お医者さんにいろいろ検査してもらった方が近道だと思います🌸🌸