※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園と家用の服を分けるか悩んでいます。かわいい服は家用に、レギンスやTシャツは完全に分けるべきでしょうか?

4月から保育園のみなさん、
保育園用の服と家用の服って分けますか?
今更なんですが準備してて
あれこれってこれだね保育園にもっていったら
家できるものなくなるじゃん!
って思って笑

かわいいお高めの服はもちろん家用にしますが
レギンスとか家でもきれそうなTシャツとか
そういう系のやつは完全に分けますか??

コメント

deleted user

ほぼ兼用です🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️
高めの洋服は保育園には着せていかず休日(?)のみです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊兼用なんですね😆

    • 3月31日
☆★

分けていません!娘は休日に保育園であまり着ないレギンスやワンピースやつなぎやお高め服を着せたりします。
保育園のお着替え用の置き服は、あまり頻度高く着替えて来ないので(特に冬は)、来シーズン用に買っておくワンサイズ上の服とか、汚れが付いて完全に落ちなくなってしまった服を置いておくことが多いです😂そんなに汚く見えないやつです。
夏場は汗とか水遊びで結構着替えてくるので服が回転するのですが、ワンシーズンで着替えて来ないお着替えもあったりするので、着せないで終わるってことのないようになるべく大きめサイズもしくはもう着なくても良いかなというのを置くようにしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!
    どれぐらい着替えるのかとか想像つかなくて、詳しくありがとうございます☺️
    とりあえず保育園行って足らなそうなら追加しようと思います☺️

    • 3月31日
  • ☆★

    ☆★

    うちはあまりお下がりもらうところがないのですが、お下がりもらったらそれは保育園の着替えボックスに入れようと思ってます。笑
    あとは去年結構着たけど今年もまだ着れるみたいな服をお着替えボックスに入れます!
    最初だと分からないですよね、0.1歳児のころは結構着替えて来たので、様子見て買い足すと良いかもです!

    • 3月31日
はじめてのママリ

わけてます🥰
保育園用は西松屋で汚れてもいい服にしてました!
家用はひらひらがついた服やお高い服にしてます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分けてるんですね!☺️
    どれぐらい着替えるのかとかわからずとりあえず今ので様子見てみて無理そうなら安いやつ大量に買おうかなと思います😭😭

    • 3月31日
deleted user

分けてないです😊
汚れても洗えば落ちるので高いものでも全然気にせず保育園に着てってます🤣
ただ、フード付きとかボタンで留まる前開きシャツとかは保育園には着ていけないので家用みたいな感じにはなってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分けてないんですね!
    確かにフードとかは無理ですもんね、着替えがたくさんいるようなら追加しようと思います☺️

    • 3月31日