※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘の発達が心配で、手づかみや喋りができないことに焦っています。何か良い対策があれば教えてほしいです。

1歳になった娘ができることが全然なく焦っています。
体重が小さいからなのか発達がゆっくりすぎてどうしたらいいのかわからず日々焦っています。
できないことが
手づかみ、模倣、パチパチ、手を挙げる、指差し、喋らない
積み木積み上げないです。
もうどうしたらいいのか、、不安で仕方ないです。
手づかみに関しては私が食べさせないと泣いてしまいます。
このままだと一歳半検診でも何もできない気がします。
何かした方がいいことありましたら教えていただきたいです。

コメント

ママリ

私も一歳なりたてのときは
一歳健診のつみき、指差し、発語
全部無理やーんって思ってました😂
でも指差しはずっと手差しだったのが
一歳すぎてからだんだん
指差しに変わりました!
積み木もずーっと倒す専門で
積めなかったのにある日突然
勝手に積んでるの見てたまげました😂
発語もほぼなかったですが
やっと最近私たちが言うことを
すこーし真似するようになってきました🙆‍♀️
なのでまだ焦らなくて大丈夫だと思います☺️
手掴みも息子は手が汚れるのが嫌なのか
ほぼしませんでしたがスプーンフォークに
興味を持ち始めて持たせるようになったら
取れなくて空いてる手で
掴み食べするように勝手になりました!
なのでこれから出来ること増えてくると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♂️
    焦りますよね😭
    すごいです🥺🥺手差しすらもしないでやばいんです、、
    スプールフォークはお皿に置いてって感じですか?それとも片手にスプーン持たせてって感じですか?娘はスプーン片手で持たせたことあるんですがそれで遊んでるのか落として落ちたスプーンをじーっとみて取ってもらうのをまってる感じです🥲

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    支援センターとか行きますか?☺️
    私は1ヶ月に1回ほぼ同じ月齢の友達の子と
    遊ぶんですがお互い刺激受けるのか
    その子と会うとその子がしてること真似してみたりします!
    息子が出来てその子ができないこと
    その子が出来て息子が出来ないこと
    お互い会った数日後から
    出来るようになったりしてて
    同世代の子と触れ合うのって大事なのかなって思いました☺️
    フォークはくれくれ言うので
    渡してあって手を持って
    補助したり出来そうなものは
    見守ってます!
    その子のペースがあると思うので
    まだ焦らなくて大丈夫かなとは思います☺️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センター行きます!娘は観察などよくしていても中々発達までいかずです😭最近やっとハイハイの行動範囲が広がったって感じです🥲🥲
    近い月齢だと刺激受けやすいですかね😭今度月齢が近い子と遊ぶのでいい刺激になるといいのですが、、
    なるほどですけ!スプーンは私の補助でやったりします!
    大丈夫ですかね🥲心配ばかりで🥲🥲

    • 3月31日
deleted user

うちの長男も一歳半検診の時には未だ言葉も話さない、積み木も積めない、言われてることも理解してるのかしてないのか分からないような感じでした!

周りの同年代の子を見ると本当に同じ月齢なの?!って比較してしまい焦りますよね💦
でも、発達がゆっくりなのもその子の個性なので大丈夫ですよ!
長男も3歳になり、保育園に通うようになってから沢山お話ししたり手遊びや歌を歌ったり1年前と比べものにならないくらい成長しました!
(早生まれなこともあり他の子と比べるとまだまだ出来ない、幼い感じがありますが)

私は無理に何かさせても子供が出来なかったら余計焦ったりストレスになるタイプなので、特に何もせず、大人になっても出来ないことはないだろうから気長に待てばいいかな思考でいました(^^)
赤ちゃんの可愛い時期は本当に一瞬で過ぎてしまうので、出来ない事に目を向けるのではなく出来るようになったことに目を向けてあげると気持ちも少しは楽になるかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♂️
    本当に周りを比べると焦りますよね😭😭低出産体重で産まれたのもあるので産まれた時からゆっくりで、、😭
    早生まれだと幼い感ありますよね😂うちの子も早生まれです🥲長男さんすごい成長ぶりですね!尊敬です🥲🥲

    私も今まさにそれでストレスで😭せっかちなので余計に気長に待てなくて、、😭
    ありがとうございます🥲🥲

    • 3月31日
ママリ

うちも模倣、パチパチ、手を挙げるしないです😓
自分語なら喋りますが、まだママとかパパとかババとか意味なく話している感じです。
積み木は家にないため、やったことないので分かりません。

手掴みはご飯じゃなくて、たまごポーロとかベビー用のおせんべいとかでやらせてもしませんか?

1歳半のチェック項目って、
・一人で歩ける
・鉛筆でなぞり書きができる
・スプーンで食べられる
・積み木を2〜3個積める
・興味のあるものを指差しして示す
・意味のある言葉をいくつか話せる
・授乳完了している
ですよね🤔

うちも小さいおにぎりとか作ったり一口大のプロセスチーズとか手掴みやフォークで食べさせようとするんですけど、最初はいいけど、あとのほうは遊び始めて全然ダメでそこから進まないです😔

積み木や鉛筆などの小物は絶対口に入れて噛んだりするので鉛筆やペンはとくに危なくて渡せないので試せていないです😢

話すことに関しては、言葉は話さなくてもこちらの言っていることを理解していれば問題ないようです。

あとは一人歩きできるかどうかですが、つかまり立ちや伝い歩きができないと受診しなければならないようです🥺

一人で歩くことはできていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♂️

    私も積み木は小さいのしかないのですか持って遊ぶぐらいです🥲🥲


    たまごボーロが好きなのでそれでやっているのですが全然です、、一緒に手を添えてやると顔を背けてられます、、けど私が口の前にボーロ持ってると自分で口を前に持っていき食べます、、ストローマグも自分で持って飲むことできなくて🥲🥲
    おもちゃも口に入れないんです😭😭


    鉛筆はもう確実に持たない気がしてきました、、まだやってないのですが😭


    つかまり立ちと伝い歩きはします!まだ補助なしで立ったりはできないです🥲

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ


    他の方への返信も見させて頂きました。
    低体重で出産されたということは修正月齢だったりされますか?
    うちは予定日超過で3kgと平均ど真ん中で産まれました。

    早生まれの子って4月〜12月に産まれた子たちと比べるとやっぱり損だなぁとは思います🥲

    同級生で12月に第一子を出産した子と比べると、12ヶ月で走り回ってるとか聞いて驚いたくらいなので…

    第一子と第二子以降なら比べる対象違うから第二子だと上を見てる分、違うし〜って思えるんですが、第一子同士でできる子がいると、できないこと多くて焦ります😭

    あとは保育園行かせているかいないかでも結構変わってくるなぁと思います🥺
    保育園激戦区で入れられなかったのでうちは3歳までワンオペでの自宅保育になる覚悟なんですが、仕方ないです😢

    お子さんは慎重派なのかもしれないですね😃
    逆にうちはなんでもまずは口に入れられて困ります😓
    いつ口に入れたり噛んだりなくなるんだろうかと…。

    積み木も手掴みもマグも毎日練習あるのみだと思います🥺

    うちも最初、マグは全然自分で持たなかったですが、12ヶ月なったくらいから自分で持ってくれるようになり、それまで無理やり持たせていた感がありました。
    ただ、飲み終わったら床に落とすんでマグの下を持ったり、軽く支えておかないと中身溢れるのでまだまだ手がかかります💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    37週の生産期で産まれたのですが体重が2035gで🥲

    そうですよね😭ほんと比べます、、学年したの子の月齢近い子よりも体重も小さいしできることも多分少ないので下の学年でも比べてしまいます🥲

    12ヶ月で走り回るなんてすごすぎます、、うちの子はいつになるやらという感じです😭

    私は元々3歳まで育休取るつもりなのでむしろ保育園早く入れた方がいいのかなとは思いますがまだまだ一緒にいたいので私が頑張らなきゃという責任感がすごいあって😭
    保育園は本当に激戦区ですよね、、増えてるものの中々入れないですよね


    支援センターの人にも言われました🥺人のおもちゃも取らず見学してるだけなので🥺
    私はもう今はなんでもいいから口にいれてくれと思いますがこれもないものねだりですよね、、


    練習あるのみですかね😭😭
    つかみ食べに関しては私がやるの遅かったのかもしれないです。
    体重が小さいのでとにかく食べさせないとって焦っていたので、、
    私も今一緒に手を添えて飲んでる感じです🥺
    最近はやっとストローに自分かは口を持って行ってます😭
    まだまだたくさん手はかかりますよね💦

    • 3月31日
deleted user

一歳ときまだなかったです。
つかまりたちすらまだだったです。

一歳半まで半年あるので、これから成長することおもうのでまだ焦らなくても大丈夫です!

特何しなかったです🤔
一歳半積み木積めるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♂️
    焦らなくても大丈夫ですかね😭
    積み木も大きいのかって練習しなきゃです😭

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一歳個人差大きいですし、焦らなくても大丈夫です☺️

    自然出来ること増えたりします。

    上の子一歳から少しずつ出きるようになりました。

    ちなみに一歳半上の子は積み木積めなくてもないもいわれなかったです😅
    指差しできず、でしたが一歳半までに親の言ってること分かれば大丈夫です。

    これからです☺️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大丈夫ですかね🥲
    少しずつできることが増えるといいんですが😭中々できずで、、

    本当ですか🥺意思疎通もできてるのかわからないので本当不安だらけですが焦らないでいつも通り接していきます😭
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人それぞれ成長進みは違うので💦

    まったく同じでしたらロボットみたいじゃないですか?😂

    娘も発達遅くなので不安ありますが、皆全く同じよう進んだらロボットじゃん?とか思もうようになり、あまり気にしなくなりました😂
    不愉快な言葉でしたらすみません😣💦⤵️

    不安かもしれませんが、成長少しでも楽しめるといいですね☺️

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかにロボットです🤖!
    とんでもないです!全然不愉快じゃないですよ!

    たしかにその考えいいですね!!
    まだまだ赤ちゃん赤ちゃんですがその時間も大切にします😌

    • 3月31日
莉菜

私の息子達もそうでしたよ!
しかも1人目だから余計に私も焦っちゃってました!
結果何もできなかったですけど
呼び出し?とかはなく終わりました🥹

三男はもぅ喋るし何でもしますけど
兄達の真似して喋るから
兄達の喋ることしかしゃべれません😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♂️
    1人目本当に焦ります!!
    体重も小さいので呼び出しされないかヒヤヒヤです🥲

    お兄ちゃんがいると見本になるのでいいですよね!😳

    • 3月31日
  • 莉菜

    莉菜

    私もなんかあったらすぐ病院いったり
    今よりすごく過保護でした🥹

    なんでもかってもできるようになるので
    本当に成長が早くてびっくりです🥺

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!私もそうです😭😭わからないことありすぎて過保護になりますよね😭


    娘も成長早いなぁと思えるぐらいになってほしいです🥲

    • 3月31日
  • 莉菜

    莉菜

    なりますなります!!!
    その分神経使うし疲れますよね😭😭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭毎日へとへとです😭

    • 4月1日
  • 莉菜

    莉菜

    お疲れ様です🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月1日
はじめてのママリ

1歳ならどれも心配することないと思います。保育士だしお友だちもみんな子どもがいていろんな1歳の子を見てきましたができない子も多かったです!というか全部上げてることを全部できてる子はいなかったと思います。SNS見てませんか?良いのかわからないのですがまだ1歳にもなってないのにトイトレはじめてる方いたりとか...個人的な意見ですがえ?早すぎじゃない?無理だよ...って感じですね...そんな風に思う投稿が割とたくさんあるなと感じます💧まだ1歳なりたて!これか半年、1年の間でかなり成長しますよ!まだ全然不安にならなくて大丈夫です☺️今はただ可愛い可愛いで育ててくださいね♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♂️
    SNS見てます😭こんなにみんなできること多いの、、って思って焦りました😭!
    1歳になってトイトレすごいですね、、まだ全然先でいいやと思ってます😂
    保育士さんの意見とてもありがたいですし安心します😭😭
    ホッとしました🥲🥲
    まだまだ焦らなくて大丈夫ですね🥲🥲
    赤ちゃん赤ちゃんな我が子を見守っています🥲
    ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 4月2日