※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が暴れる時の抱っこの仕方についてアドバイスをお願いします。息子は大きく力が強く、抱きかかえられない時があります。体の支え方やヒップシートの使い方など教えてください。

超あばれん坊癇癪キッズをお育てのママさん方、、、おすすめの抱っこの仕方?などありますか?🥺
1歳10ヶ月の息子、やりたいことができない時などに泣き叫んで大暴れするようになりました。言葉の発達がかなりゆっくりで、まだほとんど意思疎通できません💦
どうしても移動しなければいけない時など、抱っこしたいのですが息子は体も大きめで力が強く、頭突きに殴る蹴るで私1人の力ではどうにも抱きかかえられない時があり困っています、、😨
体のここを支えると抱っこしやすいよ、や、ヒップシートなどお使いのアイテムがもしあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

☺︎

横向きに抱き抱えてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど横向き!🤔やってみます☺️

    • 3月31日
ママリ

肩に乗せて足をグッと抑えてかかえるようにしてました!
大泣きしてとめられないとき、それで担いで走り去ってました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!その抱え方見たことあります!笑
    試してみますっ☺️

    • 3月31日
🧸

もう担いでましたね😂
自分の両手で胸〜お腹と足を持ち、
自分の脇でホールドするようにしてました😂

あと癇癪起こした時
背中を上から下の一方通行で
強めに叩きながら撫で下ろしてあげると落ち着いたりしますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこでなく担ぐのですね!😂
    やってみます!!
    撫で下ろすのもやったことなかったので大変参考になりますっ🥺🙏

    • 3月31日
ふ〜

見栄えは良くないですが神輿みたいに担ぐと楽ですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすい例ありがとうございます!😂
    神輿担いでみますっ😂✨

    • 3月31日