

ことこと
全部自分でやりましたよ☺️
頼れる人がいないなら踏ん張るしかないですよね😭😭😭

ゆう
一人目も二人目も全部自分がやりましたー😂!

はじめてのママリ🔰
旦那さんやばいですね…
産後はしばらく里帰りしてて
帰ってきてからは夫がほとんどやってくれてました😭

ちきち
絶対に義両親に頼りたくなかったので自分でやりました!

はじめてのママリ🔰
同居しても、義両親に頼まない限り変わらないですよね、、
義両親だって自分達の事で大変だと思いますし。
ご主人ができないのなら、少しの間は出前とかで良いと思います。

退会ユーザー
1人目も2人目も自分がやりましたよ😌まあこっちの同居という希望は聞かないのにそっちの希望だけは聞かないわ!って感じなんでしょうし同居嫌なら意地でも自分でやるしか選択肢無さそうですね🤔

とり
3回出産してますが3回とも退院した日から家事してますよ。

はじめてのママリ
もともと旦那は家事育児ノータッチなので、家事を休めたのは出産の入院中だけです😂
とは言っても赤ちゃんはまだ泣くか寝てるかなので思ってたほど大変でもなかったです🤔
動き回るようになった今の方がよっぽど大変です😂

ままり
里帰りしていたので新生児期は母親がやってくれました。
産前産後は心身共に弱っているからもう少し寄り添って欲しいのにご主人ちょっと酷いですね😢
同居同居って言ってくるのもウザすぎます。
逃げてるって事は1度は断ってるんですよね?
それならもうその話は蒸し返すなよって思います。
多少お金かかりますが家事代行頼むのがいいと思いますよ!!
そんな言い方されたら旦那も義親も意地でも頼りたくないです🤬

はじめてのママリ
いやいや、こっち産後なんだから✋💦って感じでやること全部家事は旦那に任せてました。
その代わり育児は私がほぼ全部やってました。
今は家事育児分担してます。

ママリ
わたしはまだ出産してないですが、産後は1ヶ月ほど実家に戻って母の助けを借りるつもりです。友人も5月に出産予定ですが、わたしと同じでした。
ここの回答では自分でやったという方も多いようですが、他の人がやってるから自分も頑張らないととか、あまり思わないようにされてください😣
旦那様の態度や、周りに支えがないことのプレッシャー、子供の性格、ママ自身の体調など、それぞれの置かれた状況によっても変わるでしょうし、他の人と同じようにしなきゃいけないことなんてないからですね😣

まる
自分がやりましたよ。
産後の状態にもよるので人それぞれかもしれませんが完璧を求めなければどうにかなります😖
コメント