
離乳食の量が少ない理由やミルクの影響について相談しています。体力がついたら増えるでしょうか?ミルクが原因かもしれないとのこと。
7ヶ月の子の食べる量が増えません。
1食辺り80g〜100gくらいが目安だと思うのですが、50gくらいを食べきるのがやっとです。
2回食で離乳食自体は嫌がらずに食べています。
もう少し体力が付いてきたら増えていくんでしょうか?
あと、離乳食と同時にミルクを飲ませてるのですがこれが原因だったりしますか?
喉乾くかな?と思って、食事中に休憩を兼ねて。
量は20ml くらいなのでそんなにはお腹にたまらないと思ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
7ヶ月で50なら、とりあえずいい感じじゃないですか?
もう少し感覚空けてみて試して見たりしてもいいかもしれないですね😉
それと、離乳食中はお茶。離乳食の後にミルクでいいと思います!
でも、まだ7ヶ月ですし離乳食はじめて、1ヶ月とか2ヶ月くらいしかたってないですよね?
そんなに焦らずゆっくり進めたらいいと思います☺️♡
徐々に食べる量増えると思いますよ!

あんどれ
下の子もほぼ食べないです💦
最近7ヶ月のベビーフードに変えてからは食いつきがよくなりました😊
でもまだミルクからの栄養が主なので、離乳食たくさん食べなくても大丈夫ですよ!
我が家は離乳食食べ終わってからミルクあげてます。
-
はじめてのママリ🔰
ベビーフード美味しそうですもんね!うちの子もベビーフードなら少し食いつきが良いように感じます😆
ご飯中はお茶ですか?それともご飯を食べてる最中は何も飲まない感じですか?- 3月31日
-
あんどれ
ご飯中は麦茶です😊
スプーンであげてるので、舐める程度です💦- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございました✨
- 3月31日
はじめてのママリ🔰
ぷくぷくの男の子になってほしくて笑
楽しく食べることが一番ですが、ちょっと焦っちゃいました!
お茶はまだ飲んだことがないんですけど飲ませてみます✨