※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが、夜は22時前に寝るようになり、朝は7時〜8時に起きます。睡眠時間は9〜10時間で、夜間授乳はなくなりました。朝泣くのは寝返りのせいでしょうか?

生後7ヶ月です👶🏻

最近夜は22時前に寝るようになりました😪
朝は一回も起きなければ7時〜8時の間に起きます。
5時、6時台に起きると二度寝して8時〜9時の間に起きます。

睡眠時間が9〜10時間なのですが、少ないでしょうか?
生後7ヶ月を過ぎてから夜間授乳はしなくなりました。
また、朝は泣いて起きることが増えたのですが、寝返りができるようになったから?でしょうか、、?

コメント

よく奢ってくれる綺麗なお母さん

もうすぐ7ヶ月ですが、昼寝ほとんどしないですね😅夜寝てくれるので、我慢がまん。その子のペースがあるので、あまり気にしなくてよいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    私の子は昼間2.3回昼寝します〜😭夜もよく寝てくれますが😂
    ありがとうございます!!

    • 3月31日
あかねママ

同じく7ヶ月娘がいます!
我が家では21時に寝かしつけをし
朝は7時半に起きます👶🏻!
まだまだ夜間授乳あるので羨ましいです🥹
朝寝や昼寝を合わせて1日13時間ぐらい寝るみたいですよ🫶🏽

  • ママリ

    ママリ

    21時に寝てくれるの良いですね👶🏻
    起こしているのではなく、自ら7時半に起きてくれますか?
    朝寝や昼寝合わせてそれくらいの時間になるのですね!確かに昼寝合わせたら12、13時間くらい寝てます😂😂

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

我が子はだいたい20:30くらいに寝て6時台に起きることが多いです。
朝寝昼寝も合わせて1日13時間前後寝ています。

朝はご機嫌に起きる日と泣いて起きる日もあります。