
3歳の子供が大人の言葉を理解できていない状況について相談があります。食事に関連して親の言葉に反応し、理解しているか不安があるようです。
3歳になったのにこちらの言っている意味を理解していない時があります
夜ご飯食べなさすぎてイライラしたので
「ママじゃなくてパパがずっと一緒なら良かったね〜」と言ったら
「ママとパパといっしょ?」と聞いてきました。理解してなさそうな感じでした
ご飯食べない事に対して怒ったのは大泣きして
「ママがあーんしたら食べる」と言ったので食べさせてなんとか完食し、「ぜんぶ食べたよー!」と言ってきたので「頑張ったね」と言うとご機嫌に戻りました
これって大人の言った事理解できていないですかね?
そんなこと言うなんて酷いと言う意見は要りません😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

nakigank^^
人によりますが、3歳になったばかりなので、長い文章や細かい情報?状況?などは、理解できないのは当たり前です。😊
なので、簡単に話してあげたりがいいです。😊

mitsuna
その文章はまだ理解難しいだろうと思います🤔
ちょっと皮肉めいてる感じというか。
ご飯の時間ってイライラしますよね😩
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
確かに皮肉めいてますね😭
3歳相手に大人気ないですがせっかく作ったのに食べてくれないと本当にイライラしてしまいます😭- 3月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
簡単な指示や話が通じるのに時々会話にならないなと思っていましたが難しかったのかも知れないですね💦
ただいまおかえりとかの挨拶もまだできないのも気になります😢
nakigank^^
んー人それぞれじゃないですかね〜
挨拶もできるけどあえて言わない子もいて、自分が必要だったり言う気になると、突然言い出したりとかします。
うちは上の子ただいまーが言えず、クレヨンしんちゃんみたいにずっと、おかえり〜(そう聞こえるw)みたいなことしか言わず、ほんと最近になってただいま〜とおかえり〜が言えるので、まだまだこれからじゃないですかね?😊
簡単な指示が通るなら充分ですよ!
大人では普通に感じる文章でも、子供にとってはひねったように感じて、わかる単語を拾ってるだけなので、上記の内容はうちの子でも、ん?と言うと思います。😅
はじめてのママリ🔰
息子は挨拶促されないとしなくて🥺幼稚園に入ったら言えるようになってくれたら嬉しいです😣✨
お子さんも最近ただいまとおかえり言えるようになったのですね❤️大人には簡単なやり取りに思えても子供にはまだまだ理解が難しい事ってありますよね😅
簡単な指示が通るのが大事ってよく聞きます🥺日常で困っている事はないので成長見守ります❣️ありがとうございます🙇🏻♀️
nakigank^^
恥ずかしくて言えない子は多いですよ〜
うちもこんにちはって言えず、幼稚園入ったら人が変わり、誰彼構わず声かけるようになり😅
挨拶は基本の園なので、ほとんどの子が言えるようになってました。
まだまだ3歳なのでこれからだと思いますよ〜😊
はじめてのママリ🔰
恥ずかしくて…って時もある気はしますが、ただいまおかえりは分かっていない感じです😭
何回も同じこと聞いてきたり、伝えてきたりもあって会話できてる感時がある時とあれ?って時の差が激しいです🥲💦
3歳児健診がドキドキです😭
nakigank^^
毎日言ってるならわかってると思いますよ〜
ただ必要を感じてないんだと思います!
幼稚園に行くと朝は行ってらっしゃい〜で、行って来まぁす!て言うし(うちの幼稚園は言うことになってるので)、そう言う親と離れた環境で吸収する方が、結構色々出て来ますよ。😊
何回も聞くのは当たり前ですし、今はとにかく伝えたい月齢ですよ!
言葉が出てそれを必死に使って勉強してるので、無言より良くないですか?😊
長男はやっぱ3歳で皆がやることを、4歳になってやってるので、いま伝えたい盛りでうるさいですよ。😂
とにかく相手に伝えたいって気持ちは大事かなと思います。
溜め込んで言わないのが一番不安かなと思います。💦