※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後23日目の赤ちゃんのお昼寝について相談です。お昼から夕方までほとんど寝ているが、夜に眠れないことがある。沐浴で目を覚まさせた方がいいでしょうか?また、20時のミルク後に夜中にグズグズするのはお昼寝の影響か気になります。

生後23日目のベビーのお昼寝についてです。新生児なのでほとんど寝ている事は承知なのですがお昼から夕方までの時間ミルク飲んでいる以外ほとんど寝ています。その場合起こさずにそのまま寝てもらっていますか?お昼寝が長いと夜寝れない、寝つきずらい等あればお昼から夕方の時間帯で沐浴させたりして目を覚まさせてあげたりした方がいいのでしょうか?

21時までには暗い部屋、ベッドに行って眠れるようにはしているのですがここ2、3日は20時のミルクを飲んでも目がパッチリで23時〜0時ぐらいまでグズグズしているのでお昼寝の影響があるのかなと思ったりもしたのですがこの時期の赤ちゃんは関係ないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

関係ないですね、まだ暗い水中生活から脱して23日、目もなんとなく明るさがわかる程度です。
寝かせたいだけ寝かせて、起きた時に相手して、だんだん光が分かるようにはなりますし、耳は聞こえてるので、朝夜の部屋の明るさだけ気をつけてあげれば、だんだん周囲が明るいな、とかうるさいな、とかで昼夜の区別がつくようになります。

ミルクティ👩‍🍼

寝ていても起こして3時間おきにミルクを飲ませていました😂
体力がなくて空腹より睡眠を優先させてしまい、脱水や低血糖になりやすいので、それを防ぐ為に3時間おきの授乳が必要と言われたので…😅

昼夜の区別がついていたないので、昼間に寝過ぎだから夜は寝ないとかは関係ない思います🥲
赤ちゃんにとって、昼間は寝て、夜に起きているのは当たり前の事だと言われました😭