
子供が時期外れな服を着たいと言ったら、子供の意見を尊重するべきです。
子供が明らかに時期外れな服を着たいと言って聞かなかったらどうしてますか?
今朝3歳の息子が真冬用のアウターを着て保育園に行きたいと言ってきて、最初は「(薄い生地の上着を指して)こっちの方がいいよ〜」とか優しく言ってたんですが、どうしても言うこと聞かないし時間も無いしでイライラが態度に出てしまって、それを息子が察して「やっぱり上着着て行かない」と言わせてしまいました…
落ち着いて考えたら、子供に気温に適した上着なんて分からないだろうし、暑かったら脱げばいいだけだし、親の考えの押し付けだったなーと。
こういうのが積み重なって自分の意見が言えなくなっていくのかな、と思って後悔しました。
やっぱりこういう場合子供のしたいようにさせた方がいいですよね😣
- むー(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

ゆちょりん🫧
朝の時間ない時にそれされると
イライラしちゃいますよね😭
季節外れの服を着ていたって
晴れているのに長靴を履いていたって
先生からしたら、きっと
あるあるだと思うので次また
そうなったらお子さんの気持ち
尊重してみてもいいかもですね🙆♀️
(晴れてるのに長靴の場合は
外で遊ぶ事を考えて運動靴も
持っていくはめになりますが 笑)

ママリ
朝から揉めて子どもの機嫌が悪くなるのが嫌なので、1回言ってダメならそのままです😂
暑かったら脱いでもいいよと一言言っておくと帰ってくる頃には着ていなかったり、先生に言われても断固として着て帰ってきて、公園に着いて即暑いから脱ぐ!と言い始めることもあるので、好きにささてます😂

退会ユーザー
朝にそれやられるとイライラしますねー😑
私は時間ないからこそ、勝手にしほー😮💨です🤣
行く最中に暑くない?暑かったら脱ぎなさいね👌とは言います😂

むー
皆さんありがとうございます!
今朝は私も頑なになりすぎました😣
反省して暑かったら脱ぎなーくらい適当にいきたいと思います!
コメント