![えーなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
腰痛がひどくても立ち仕事を続ける方法や、妊娠中のつわりで休んでいるが復帰を考えている状況です。再就職難しく、収入が必要なため、腰痛対策を教えて欲しいと相談しています。
いつも丁寧に回答ありがとうございます( ^ω^ )
今日も質問なんですが…
腰痛がひどくても立ち仕事や重い荷物を運ぶ仕事を続けた方っておられますか?
もし良ければちょっとでも楽になる方法とか対策があれば教えて欲しいです!
レジ品出しのある仕事に扶養内パートでついていますが、
妊娠直後からつわりがひどくてすでに2ヶ月休ませてもらっている状態です。
年末の相談では来週から復帰予定だったんですが、
ここにきて脳貧血と腰痛の悪化が出まして💦
これ以上迷惑もかけれないからと退職も考えたのですが、
正直旦那の収入だけでは過ごせません。
このタイミングで辞めてしまうと妊婦の再就職は難しいと聞きます。
だから今の職場にしがみつくしかありません💦
なのでもう少し休みを延長させてもらってから復帰を考えています!
腰痛対策教えてください💦
トコちゃんベルト2はすでに使用しています!
- えーなん(7歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
あまりに痛くて産院で相談して薬出してもらったことあります!
重い荷物運ぶとなると赤ちゃん心配ですね(ノ_<。)
![サリナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サリナ
妊娠初期は無理をなさらない方が良いと思います。出血とかはないですか?
私は歩き回ったり、立ちっぱなしと重い物を持ち上げる仕事をしていましたが会社に妊娠を伝えると同時になるべく 立ちっぱなしならないようにしたいことを伝えて、イスに座りながらの仕事を許可をもらって続けました。
可能であれば 会社の上司に仕事を続けたいのでなるべく無理のないような体勢でできるように仕事わ続けさせてもらえないか相談してみると良いと思います。
わかってもらえなくとも 自分1人のカラダではないので😊
収入も大切なのよくわかります。私も同じです。なので無理して 仕事をして、結局 無理がかかって、切迫早産になり 産婦人科の先生と看護師さんに注意され、怒られちゃいました(^^;;
私の場合、3人目だからと頑張りすぎたのも原因です。
どうか 無理なさらないでください。
お腹の赤ちゃんはその子しかいません。
ちなみに私も腰痛対策でトコちゃんベルト2使いました。
あとは腹巻きとホッカイロはどうでしょうか。
-
えーなん
出血は6wのみで赤ちゃんの状態は良好です!
復帰も1ヶ月後の安定期に入ってからお願いしたいと交渉予定です!
病院の方からもつわり落ち着いたなら仕事戻ってもいいよーと言われています!
ただ腰痛が…(T ^ T)
会社も女性ばかりなので実際重い物などもフォローしてもらえます!
妊娠報告時にも店長から伝えられています!
しかし仕事が仕事なので重い物や品出しを避け立ち仕事(レジ)も避けてしまうと正直することがありません(´・ω・`)
事務仕事が店長や代理以外はまったくないんです💦
無理な姿勢のない体勢でできる仕事はないかと相談してしまうと、
うちではそういう仕事ないから無理しない方がいいのでは?とやんわり退職をすすめられると思います(T ^ T)
もちろん女性だからこその優しさからです。
でも収入が…と悩みがエンドレスで…
妊婦でもできる仕事があれば転職できるのに…と毎日探してますがやっぱりないですね(T ^ T)
腹巻きとホッカイロもすでに装着済みです(T ^ T)
やっぱりなかなか難しいですねー(T ^ T)- 1月20日
えーなん
やっぱり痛み止めもらうぐらいしかないですよねー(T ^ T)
重い荷物など周りもフォローしてくれるとは思いますが、そうは言っても中腰での品出しやレジは回避できないので…
回答ありがとうございます(T ^ T)
あーか
幼稚園教諭だったので、中腰、立ちっぱなし、子どもを抱っこ、重いもの持つ…色々ありましたが、結構みなさん妊娠して続ける人途中でドクターストップかかる方多かったですよ(´・ω・`;)
切迫で入院する方もいましたし。。
重いもの持ったり立ちっぱなしはお腹に結構負担かかるので…
痛み止めと、張りには本当よーく注意して、張るようなら即相談、張り止めの薬もらったほうがいいです!!
その仕事内容だと他の人より張りやすくなると思うので、子宮頸管の長さとか気にしておいたほうがいいですね(・ω・)/
えーなん
先日保育園教諭の知り合いが流産しましたので、立ち仕事とかは危ないなーとの自覚はあるんですが…
張りってどのぐらいから自覚できるものですか?
今のところまだお腹は脂肪のぽっこりのみでたぶん赤ちゃんとしては出ていません!
あと元から便秘気味なのもあるので便秘の張りと子宮の張りの違いって分かるものですか?
質問ばかりですみません💦
あーか
便秘とか子宮の伸びでの張りは一部分や下腹部が多いですが、張りだとお腹全体がバスケットボール並みにカッチカチにパンパンになります。
それで大体普通は1分程度で治ったり、休むと治ったりしますよ!
便秘だったら出すまで治らないですもんね(・ω・)/
私は28wで出血するまで正直張りの自覚はありませんでした。
無理していたわけじゃないですが…
でも測ってみたらかなり頻発で張ってました(´・ω・`;)
それ以来気にしてみるとよく張ってたので、本当気にするって大切だなーと思いました(ノ_<。)
えーなん
お腹全体がなるんですね!
わかりやすい説明ありがとうございます!
短時間で治るなら確かに便秘とは違いますね!
お腹まだ出てないので実感できるのかずっと不思議でした💦
5ヶ月になれば多少は出てくるのかなー?とは思ってるんですが💦
張ると赤ちゃんが苦しいって言いますし、ホント気にしとかないといけませんよね(>_<)