
コメント

ユウ
退職して継続ってことは任意継続ですかね?そこに離職票は関係ありません。
国保に入るためには離職した証明が必要なので、確か社保脱退の届出が必要だったはずですよ😊
離職票は年金の手続き行く時に見せた記憶あります🧐なくても行けそうな気はしますが💦
ユウ
退職して継続ってことは任意継続ですかね?そこに離職票は関係ありません。
国保に入るためには離職した証明が必要なので、確か社保脱退の届出が必要だったはずですよ😊
離職票は年金の手続き行く時に見せた記憶あります🧐なくても行けそうな気はしますが💦
「お金・保険」に関する質問
今更かもしれないのですが、育休途中で諸事情により転職となり去年末に前の会社を退職しました。育休だったので去年の収入はないですが、退職したタイミングにより前の会社で年末調整ができませんでした💦 ですが、夫の会…
税金に無知なので教えてください 私は主人の扶養で専業主婦です 今まで給与明細を詳しく見てなかったのですが、 先程確認したところ、転職した令和5年分は住民税引かれてないのに令和6年の7月から急に8,600円引かれ始め…
100万の車を買い返済中、まだ1から2年ぐらい 月に3万ずつ。旦那はカード10万ぐらい使ったらそれを払う感じです。月に10万いかない時もある。 あと銀行からめちゃくちゃ最近50万借りちゃったらしいです。年収450万ぐ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうです、任意継続です。
やはり離職票の必要はないですよね?
年金と社保の喪失証明はあるのでそれでどちらも切り替えは出来るはずで
支払う金額も継続の場合と国保の場合とで比較もして国保にってなったんですがね。
また聞いてみたんですがハローワークが関係してくるらしいです。
それも詳しく説明されずです😓
ユウ
雇用保険じゃないですか?
私が昨年離職して社保→国保(扶養に入れないため)になりましたが、失業手当の手続きでハローワークに離職票見せました😊
ハローワークと健保は無関係です🧐
はじめてのママリ🔰
私も経験あるので
ハローワークの手続きで離職票が必要なのもわかるんですが
そこにどうして任意継続と国保が関わってくるのか
旦那は何を言ってるかさっぱりで😅
これは余談ですが、
聞きまくってたら「何も知らないくせにつっかかってくんな!関係ないだろ!」と言われてしまいました😒