※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供の行動が普通か不安です。発達が遅れているのか心配です。

発達何が普通なのかもうわかりません。
1歳半検診で要観察2歳検診まで様子見になりました。

指差し、つみき、読んでも振り向かないなど全てできません。
会場でも走り回って、追いかけて捕まえての繰り返し、私だけ汗だくで、着替え、靴脱ぐのも履くのも私一人じゃできず保育士さんに手伝ってもらいました。
話し合いの時も、昼中一緒に見てくれる方いますか?や大変でしたね。などなど、、、
息子との毎日が私にとっての普通だったので、育児はみんな大変だけど頑張ってる。だから私も頑張ろうって感じでした。

でも最近本当に疲れてしまって、、
うんち変える時も、スマホでしなぷしゅを流さないとじっとしててくれず毎回必ず見せてしまいます。
さっきはそれでもだめで、スマホ持ちながらごろんとしてうんちついたまま走り回ってしまって、ついもう!だめ!いい加減にしてと大声出してしまいました。
着替えもテレビつけて、サークルに捕まっててもらいながらじゃないと着替えができません。
動き回って抱っこすると逃げるし、毎回スマホテレビなしじゃ着替えもオムツ変えもできません。

これは、1歳7ヶ月普通ですか?
それとも、これぐらいになればオムツ変えるよと言うと理解してごろんとしててくれたり、テレビなしでも立って足通してくれるんでしょうか?
着替えも着替えるよと言うと大人しくしててくれるんでしょうか?

コメント

ルーパンママ

ママさん、毎日お疲れ様です。
うちの子は女の子なので、比較にならないかもですが…

指差し→やります。欲しいものに対して指差します。
つみき→積み重ねます
振り向き→呼んだら振り向き、おいででやってきます。
着替え、オムツ替え→立ってやりますが、テレビ等付けなくてもやれます

1歳1ヶ月の下の子でこんな感じなので、もしかしたら多動傾向があるのかな?と感じました。

まろん

発達検査は自治体によっては数ヶ月単位での予約待ちなので、今から申し込まれてもいいかなと思います。

・市の療育センター
・児童精神科
・児童相談所は知的検査のみ
診断はおりなくても、具体的なアドバイスをいただけますよ。

ママリ

上2人は
指差し、つみき、振り向き
全部できてました、、!

上の子はおむつ替えの時は
ジッとしてなかったので
毎回携帯見せてました!
着替えは何も見せなくても
させてくれてました
 
次女はおとなしく
オムツも着替えもさせてくれます

ゆあまま

長女はうんちはスマホ、着替えはテレビですよ😩
最近はテレビつけてても着替えは逃げ回るので一苦労です😮‍💨
ズボン脱いだ瞬間にダッシュして、多分、追いかけ回されるのを楽しんでるのかな?って思ってますが、いつ落ち着くのやらって感じですよね😩

一歳半検診は私の都合で5月に延期になったのですが、うちも追いかけ回してるのが想像つきます、、、😮‍💨

ゆんた

オムツについては最初からおむつ替え中はじっとするものと教えこんだので何もみせなくても動きませんし、オムツ取りに行って転んで待機してます。
着替えとかでも足通すなとなったら自分で次通す方上げたりはしてますね。
上の子たちもどれかできてなかったと思うのですが、少なくとも末っ子指差し全くでしたよ😃家でも全くさせてなかったので練習させてください言われるくらい全然で😂💦
2歳頃に電話しますねーと言われたのですが、相変わらず教えても指差ししないです😂

deleted user

この時期発達悩みますよね😭

上の子は指差し少しでき、積み木出来ず、呼んだら振り向きますが、落ち着きなく、言葉少ない、偏食、感覚敏感などありでしたが、2歳まで様子見でした😅

着替え、靴を脱ぐできませんでした💦

下の子は、健診では積み木積む以外全くできない状態で引っ掛かりました💦
走り回るなく、人見知りスゴすぎて私から離れられないかんじでした。

オムツ替えは二人ともテレビ着けてやってました😂
下の子はテレビYouTuberつけ、着替えさせて、オムツも立ってやってます!
現在2歳4ヶ月ですが、まだ何かに捕まってないと替えられないので中々大変です😭

普通かはわからないですがぁ💦
回りの子オムツ替えは何かに見せて着替えさせるお子さん多いです🤔
おとなしくしてないです😅

ママリ🔰

わ!ここのコメント読んで、皆様のお子さん結構出来ること多くて焦りました😂😂
私の息子ももうすぐです1歳半検診あります。
積み木は出来るのですが、指差しできません。
呼んでもほぼ振り向いてくれない。
ニャーニャーや、ワンワン全然理解していない。
ママパパはっきり言えない。まんまは言ってる。
オムツ替え💩の時はほぼテレビ見せるか、おやつでつってます笑
家にいる時は、寝る時以外ほぼ動き回って遊んで落ち着きないので、検診の時暴れまくるんやろなーと不安です😂
指差し練習も、まぁ大きくなればいつか出来るだろうとしてません笑笑
スプーンも持つだけで上手く口に運べません。
まぁこれもいつかはできるようになることだから気長に出来るまで待ってます😂
本当に周りの子と比べると出来ないことだらけです!