※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ぶーちゃん*
子育て・グッズ

離乳食開始前にアレルギー検査のタイミングと必要性について教えてください。

離乳食を始めるにあたり、お聞きしたいことがあります。
アレルギー検査をしてから始めようかと思っているのですが、いつからアレルギー検査はできますか?
アレルギー検査をせずにスタートしてもいいとは思うのですが、どちらがいいですか?アドバイスお願いしますm(_ _)m

コメント

くぅ

両親のどちらかがアレルギー体質とか
どっちかに食べ物アレルギーがあるとかなら
検査してもいいと思いますが
周りで聞いたことないです

  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    そうなんですね?
    ではアレルギー検査せずにスタートさせたいと思います。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月20日
  • くぅ

    くぅ

    初めて食べる食材はよく加熱して小さじ1から始める!
    を守ってたらそこまで神経質にならなくても大丈夫かと思います🎵
    でも4ヶ月で離乳食は早すぎるので5ヶ月以降出来れば6ヶ月頃から始めて下さいね✨

    • 1月20日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    小さじ1とは軽量スプーンの小さじ1ですよね⁉️


    5ヶ月以降できれば6ヶ月くらいがいいのですか⁉️

    • 1月20日
  • くぅ

    くぅ

    そうです🎵
    5CCって書いてるやつです✨

    子供の成長はかなり個人差あるのであくまで目安ですが
    それぐらいの月齢で
    ご飯食べてるのじーっと見てるとか
    食べ物見てよだれ垂らすとかなってくると
    始めてもいいかなくらいです🎵
    それ以前だと内蔵が準備出来てないので
    消化出来なくてアレルギーみたいなことになってしまったり体調くずしてしまう可能性があるので💦

    • 1月20日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    5ccですね!
    ありがとうございますm(_ _)m

    まだまだご飯より周りのことに興味があるようでじーっと見たり、よだれ出てたりなどは見られないです!笑

    あまり焦らず5ヶ月すぎ〜6ヶ月の間にスタートできればいいなぁと思います^o^

    • 1月20日
  • くぅ

    くぅ

    準備期間があると思って本などで予習したり
    道具や食器など選ぶのも楽しいですよ🎵
    予算に余裕があるなら5000円くらい~で買えるブレンダーあると便利です🎵

    • 1月20日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    食器などはもう揃えてます笑
    ブレンダー気になってます。
    買おうかと思ってるのですがたくさんありすぎて迷ってます( ; ; )

    • 1月20日
  • くぅ

    くぅ

    早いですね(笑)
    うちはパナソニックの2wayのやつを家電量販店で4980円にしてくれたのでそれにしました(笑)
    離乳食だけ!と割り切るならそれくらいで充分ですが
    大人用にお肉のミンチとかも作りたいなら海外メーカーの5wayみたいなのがいいと思います🎵

    • 1月20日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    お肉のミンチとかは作るつもりはないですけど、2wayのやら4wayのやらあってどれにしようか迷っているのですが…
    2wayのでも、離乳食以外にも使えたりするのですか?

    • 1月20日
  • くぅ

    くぅ

    2wayでも玉ねぎのみじん切りや
    カボチャのポタージュスープやスムージーくらいなら使えます🎵

    • 1月20日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    そうなんですねー!自分で裏ごしするよりブレンダーのが手間はかからないですよねー?

    • 1月23日
  • くぅ

    くぅ

    量が少ないうちはすり鉢や裏ごしでいいですが
    野菜何種類か食べれるようになってきたし
    まとめてペーストにして冷凍したい!ってなったら何回もするの相当手間です💔
    知り合いが2人目の時に奥さんに離乳食用にってブレンダー買ってあげたら
    なんで1人目の時に買ってくれなかったの!
    って逆に怒られたって言ってました(笑)

    • 1月23日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    そうなんですね!
    ブレンダー購入考えてみたいと思います!

    • 1月24日
ぶぶママ

食べ物を食べないとアレルギー
検査をしても出てこないと
病院の先生が言ってました💦

  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    そうなんですか?
    初めて聞きました!
    とりあえずまだよだれ出てたりしてないのですが、検査せずにスタートさせたいと思います。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月20日
  • ぶぶママ

    ぶぶママ


    私自身がそうで、食べてから
    アレルギー検査したって
    親が言ってましたよー!

    • 1月20日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    参考になりました!
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月20日
しいのみ

普通はアレルギー検査はしないで離乳食を始めて大丈夫です。
検査は採血するらしいのですが、赤ちゃんの血管は細くて針を刺しにくいので大変だとか。そんなリスクをおかしてまで、先にする必要はないと聞きました。
私の周囲でも、後からアレルギー反応が出た子はいますが、先に検査をした子はいません。

10倍粥から始めて、何でも一さじだけ食べさせて様子を見ていけば大丈夫。
もしものために、食べさせるのは、小児科が開いてる時間にね。
あと、卵などアレルギーが出やすいものは、なるべく後にしたほうが良いです。
離乳食の本やネットで、食材がいつからOKかの一覧があるので、参考にすると安心ですよ!

  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    そうなんですね!
    詳しく教えてくださりありがとうございます>_<

    気をつけながらスタートさせたいと思います!
    ちなみに小さじ1とは、軽量スプーンの小さじ1ですよね⁉️

    離乳食の本参考に購入したいと思います!

    • 1月20日
  • しいのみ

    しいのみ


    そうです(*^^*)
    何かわかりやすいのが1冊あると便利ですよ。
    食べてくれて、アレルギーも出ないといいですね!

    • 1月20日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    親切にありがとうございました^o^

    • 1月20日