
3歳児と赤ちゃんのワンオペ育児で外出が難しい状況。無理せず家で過ごす方が良いか悩んでいます。他の方はどうしているか知りたいです。
3歳娘と生後1ヶ月の赤ちゃんとワンオペ育児やってます。
上の子は普段はこども園に通わせていますが、今週から2週間春休みで家にいます。
ずっと家にいるのもな…と思い公園とか外に連れて行ってあげたいのですが、赤ちゃんも一緒に連れ出すとなると、外出が難しく思ってしまいます…
歩いていける公園も近くにあるのですが、赤ちゃん抱っこ紐かベビーカーで行ったとしたら、まず私が赤ちゃん抱っこしてると必ず「抱っこして」と言ってくるし、しかも赤ちゃんは下ろして1人だけで抱っこしないと嫌みたいで…
あと言うことは全く聞かないので、道路とか飛び出されたら怖いですし、公園行ってもなかなか帰ってくれないので、赤ちゃんが泣き出したとき困ってさまいます…
ベビーカーはまだ試したことないので、ワンチャンいけるかな?
全く言うこと聞いてくれない3歳児と赤ちゃん…
この状態で無理して外出はしないほうが良いですよね?
あと、1週間と半分をどう乗り越えるか悩んでます。
皆さんはどうしてるの知りたいです。
宜しくお願いします。
- しまじろう(2歳2ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
室内の子育て支援施設から出てみたらどうですかね?
授乳できるし。
ミルク飲める子ならあっついミルク持っていってぐずったら飲ませるとかもありかな?と
私はベビーカーは下の子で抱っこ紐持って言ってどっちもできるようにして、おやつとか上の子が納得しやすいものを持って行ってうながしたりしてました!

はじめてのママリ
お疲れ様です💦大変ですよね😅私も2人自宅でワンオペしてますが、上の子は指示が通らない運動大好きな多動の子です💧
公園行く時は車か、下の子がベビーカーで上の子は公園まで抱っこで連れ出してます✨で、公園についたら下の子はベビーカーに放置気味だったり、下の子を抱っこに変えて上の子と滑り台や砂場してました😅(下の子がおんぶできるようになると楽になりました)
でも毎日公園はしんどいので、ベランダでシャボン玉やベビーバスに水張って水遊びしたり、レジャーシート敷いておままごとやお菓子食べてます🤣
子どもが危ないというより、産後間もないしまじろうさんが、無理ない程度に遊んであげたらいいと思います☺️
花粉が凄いので、昨日はマットレスを積んでトランポリンしたり、YouTube観ながらジャンポリミッキーを一緒に踊ってました😂
あと近所の児童館閉鎖されてたので、お金かかるけど室内遊園地(ボールプールとか)をたまに利用してました!笑
40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
無理せずベランダでシャボン玉とかでも有りかな?ともおもいます❤
40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
3行目からは外にいくとしたらです🙌☺️