※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うか
子育て・グッズ

ヒップシートやショルダーバッグタイプのヒップシートを検討中。ベビーカーが壊れかけており、16kgの子供を抱っこするのが大変。自転車や電車移動が多く、ディズニーにも行く予定。小柄な149cmの私と175cmの夫で兼用できるものを探している。価格や使い心地についてアドバイスを求めています。

ヒップシート、ショルダーバッグタイプのヒップシート的なものをセカンドに検討しております。

上の子のときからエルゴのアダプトを使用していて、上の子にはヒップシートを検討せず、ベビーカーでしたが、上の子の赤ちゃん返りもあり、ベビーカー(コンビ)に乗せていたところ、ベビーカーの取っ手が壊れかけていて…
今は下の子を乗せるのみ&上の子は歩きなのですが、夫がいると抱っこ…。16kgの抱っこがきつい、という夫と下の子は上の子と違い、歩き始めてからはベビーカーからすり抜けて歩きたがる…

そんな状況もあり、ヒップシート購入を検討しています。

また、検討した理由も普段は自転車移動が多くなってますが、電車移動&ディズニーに家族で来月お出かけをしたいな、と思っております。

ヒップシート部分を畳めて荷物を入れられる新バージョンのDAG3か、ショルダーバッグのようなものを検討しておりますが、腰、肩など使い心地とおすすめをお聞きしたくて投稿してみました。

私は149cmと小柄、夫は175cmで少しがたいがいいほうです。できれば兼用できるものを探しております。
ヒップシート屋さんでおすすめされたのはDAG3でしたが、ワンショルダー付きだからか、値段が高い気もしていて…

ワンショルダーあったほうが楽なのか?もお聞きしたいです。

コメント

うか

こちらがDAG3です。

ゆうとりん

こちらは使ったことないですが、グスケットを持っています。このようなものは肩にダイレクトに負担がかかりおすすめしません😣

  • うか

    うか

    なるほど!!
    最初に載せたものはザ・ショルダーなのですが、DAG3は畳めるヒップシートをうたっていて、使わないときはショルダーにして、使うときはヒップシートにしてさらにワンショルダーがついている、というものなのですが、どんなもんかなーと思ってます。
    ヒップシートなど使われていた中でおすすめなどありますでしょうか??

    • 3月30日
ます

うちはスリング系愛用してます。
夫は長男抱っこですが1日抱っこできてます。もちろん歩かせたり休憩もありますけど。

結局抱っこする側の体力によると思います。
ヒップシートは腰にダイレクトに負担きますし、
スリングは上半身ですね。因みに、僧帽筋や首にスリングのベルトがかかると5分でも辛いので使い方は重要です。

  • うか

    うか

    そうなのですね!!
    ちなみに、スリング系の腰への負担はいかがでしょうか??

    • 3月30日
  • ます

    ます

    自宅でできるトレーニングはしていると言う前提で、腰への負担もありません。

    長時間抱っこすればそれなりには疲れます。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

腰と肩タイプ両方使ったことありますが、私は腰よりも肩のほうがマシでした。ただどちらも長時間の使用は無理です。砕けます😂
少しでも負担を減らす...となると腰肩ともに支えがあるヒップシートのほうがいいのかなと思います。お値段は高くなってしまいますが💦

  • うか

    うか

    DAG3はこんな感じなのですが、腰肩を支えるものでおすすめありますでしょうか?

    • 3月30日