

ママ
我が子が夜長めに寝るようになったのは2ヶ月半ばくらいの頃でした😂
すごく大事な用がある前日で「お利口さんにねんねしてね😴」と伝えてみたら24時にミルクをあげたあと次に起きたのが7時前くらいで😂我が子に感動したのを覚えています。
そこからたまに夜起きることは月齢が低いうちはありましたが、今は20時くらいに寝て7時くらいに目が覚める毎日です。でも、たまに2時、3時とかに起きてミルク飲まないと寝ないみたいな日もあります。
離乳食が増えて、ミルク飲無ことが少なくなったら、より寝るようになったような?という気がします。

くままま
娘は1歳9ヶ月まで添い乳で寝かしつけてて1番ひどかったのがちょうど息子さんの月齢から1.2ヶ月くらいで夜6回とか起きてて本当に辛かったです、
たまーーに夫とゴロゴロしてるうちに寝てることはありましたが我が家には突然の寝る奇跡は起こりませんでした😂
断乳してから今でも娘は眠いが浅いのかママを探しに起きますが断乳してからの方がやっぱり私自身が休める時間が長くは楽です☺️
ものっすごく泣きはしましたがあんなに授乳大好き娘でも4日あれば意外と寝るようになりました!

ぷんちゃん
そろそろ夜の授乳は
やめてもいいかも
しれないですね💦
乳=入眠みたいに
なるとそれが癖になり
どんどんやめにくく
なります🌀
一般的には
3食しっかり食べて
生活リズムがついてくると
夜通し寝るように
なってくると思います。
コメント