
義母が「オムツが取れないのは親の責任」と言い、悲しい気持ちになった。息子のペースを尊重したい。
オムツが取れないのは親のせい?
3歳の息子がいます。保育園では昼寝以外パンツで過ごし、家では極力パンツにし、寝る時やお出かけのとき等はオムツにしています。
今日散歩しがてら義実家に行きました。その時はオムツです。
息子に義母がオシッコ行こうと言い出し、息子は出ないと答えます。
義母が私に「オムツが取れないのは親の責任やで」と何度か言いました。
私は正直そんなことを言う人がいるだと思い、ビックリしました。帰宅後、凄く悲しい気持ちになりました。
小学生までオムツの子なんていないし、、、息子も息子なりのペースで頑張っていて、私は無理に焦らなくて良いと思っています。
元々一言多い義母。その一言言わなければ良い人なのに、言っちゃうから嫌な人になってしまう義母。口は災いの元だと実感してしまいます。
- いろは(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

歳を取らない二児の母
親のせいなんかじゃないですよ!
やっぱりみんなそれぞれタイミング違いますし、個人差ありますから。。。
うちの上の子が全然オムツが取れなくて、完璧にオムツ外れたのは4歳後半でしたよ!
特に何かこっちがした訳でもなく
ある日突然トイレでうんちをしだしてオムツいらなくなりました!
いつかはオムツは取れます!
義母の言うことなんて気にせずに
息子さんのペースを見守ってあげてください😊

ひー
そんなこと言う方いるんですね⚡️
私の義父も、一言多いタイプなのでお気持ちわかります💦
オムツなんていつか必ずはずれるし、
焦るほうが子どもにとってもよくないですよね😶
まだはずれてないからって、迷惑かけてます?って感じじゃないですか。
繊細な子だったらおうち以外のトイレでなかなか出来ないって子もいるのに💦
気にせず、いろはさんと息子さんのペースでいいんですよ😊
うちの上の子、下の子妊娠中だったりワンオペだったりでなかなか私も本気になれず、トイトレ始めたの3歳過ぎてからでしたが、気づいたら4歳前には完璧になってました!
-
いろは
コメントありがとうございます。
その一言が無ければ良い人だなって思ったりするんですけどね。
焦らずに息子のペースに任せたいと思います。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
んー、うちは私の妹が
小学生でもおねしょ、オムツ、とかで
小5の時に宿泊学習があって
その時も夜だけコソッとオムツ持って行ったりしてて
でも親は特にそれを何も気にとめなくて
普段から凄く妹には甘くて
ただそういう子も居る、とか
中学生になったら、とか
時期に、とか言ってたので
親の責任でもある、って言うのは
私は一理あると思ってるタイプです。
でもいろはさんのお子さんはまだ3歳ですし
オムツ取れてなくても全然おかしくないです!!!🤨
-
いろは
コメントありがとうございます。
妹さんなかなかオムツ取れなかったんですね。
なるほど、、、保育園にいる間は息子のペースで見守ります。小学生でも取れなければ、変えていこうと思います。- 3月30日

はじめてのママリ
義母さんもきっと過去に言われた事があるのかもしれませんね、
いろはさんは息子さんのペースに寄り添って考えていて素敵なお母さんです😊
-
いろは
コメントありがとうございます。
そうかもしれません、、、でも嫌なこと言われたら、また別の人に普通は言わないんですけどね💦
ありがとうございます!- 3月30日

退会ユーザー
それは違うかと思います😭
うちも来月4歳ですが、何回か成功していますが、基本的にまだ
うんちはおむつです🫠💦
何回か焦って怒って、子どもも泣きじゃくり…それは違うと自分でも感じたので、自分のペースで、と思って気長に待とうと思ってます☺️💓
親のせい、ってじゃあどうしたら?って感じじゃないですか?
無理させて、トイレに行きたがらなくなる子もいるみたいなので💦
-
いろは
コメントありがとうございます。
私も無理に行かせて、トイレに行くこと嫌がられたら困るなと思ってます。うんちの時は勝手にオムツに変えちゃいますし、、、変えれるならトイレに行こうよと思いますが(笑)
仲間がいて嬉しいです。お互い気長に見守りましょう!- 3月30日

はじめてのママリ🔰
一カ月ずっとパンツで過ごしてめちゃくちゃ頑張ってたのに全く取れなくて夏休みに入りまたやってみた所すぐに外れたので子どものやる気だと思います🤣
親のせいなんて言う人いるんですね笑笑
-
いろは
コメントありがとうございます。
やっぱり本人のやる気ですよね。本人のペースで見守ります。
言う人いるんですよ!本当はフォロー側に回って欲しいんですけどね。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
考え方は色々だし思うのは自由ですけどそれを本人に口に出して言ったらだめだと何故わからないんですかね、、
一番頑張ってるご両親に、親のせいなんて、よく言えたなと、、
-
いろは
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!思ってることもたくさんあるし、それいちいち言ったら相手を気づつけるしとか考えますよね。相手の気持ちもう少し考えて欲しいです💦- 3月30日
いろは
コメントありがとうございます。
うちもうんちの時はオムツに勝手に履き替えたりしてので、お話聞けて安心しました。
息子のペースに任せたいと思います。