※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

いきめの杜クリニックでの出産費用の差について知りたいです。促進剤や部屋の種類による影響があるのでしょうか。

いきめの杜クリニックで出産された方に聞きたいです🥹
みなさん手出しが、10万近くある方とほとんどなかった方といるみたいなんですが、その差はなんでしょうか?🥲
促進剤とかですか?薬なし、普通分娩で大部屋だったとしても10万近く手出し必要なんでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

コメント

8788まま🧸🎈

わたしは長女のときが促進剤をつかって、個室で15,000円の手出しでした!次女のときは促進剤なし、2人目だったので割引ありの15,000円ほど戻ってきましたよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    2人目割引とかあるんですね!
    同じ病院で出産されてるからですかね?🤔
    普通くらいの金額の手出しの方聞いたことなかったので助かりました^ ^

    • 4月6日
mii♡

促進剤+個室入院+母or主人の付き添い4日で、
予約分娩金と個室代と付き添い代で合わせて8万くらいだった気がします🤔
0時手前の出産でしたが
赤ちゃんに時間は関係ないから
時間外や休日の特別なお金は取ってない!と言ってました🫶🏻
大部屋で半年間、入院も経験しましたが
つわりや切迫で入院の方が大半なので
赤ちゃんが泣いたりすると
かなり気を遣うと思います🥲
半年の間で1回だけ赤ちゃんと一緒に入院されてる方居ましたが
1日だけ居て、その後は個室移してもらってました💦
気まずかったのかわかりませんが、なにか悪いことしたなーって思ってました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は付き添いがないのでそこまでいかないのかなとは思いますが、やっぱり大部屋ではなくて個室の方が良さそうですね😅

    • 4月6日
みい

私は去年出産して予定日超過で促進剤使っても中々産まれなかったこともあって予約金5万と合わせると10万超えました💦😭

産まれてから大部屋を出る予定でしたが大部屋は想像以上に狭くて産まれないストレスに加えて気を使ってしまい精神的にどうにかなりそうで個室に移動させてもらいました。

普通に自然に陣痛きて何事もなく退院すれば10万いかないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    促進剤等使っても5万以上の手出しって前の産院と違いすぎてびっくりしますが、何事もなく、そこまでかからないと嬉しいなと☺️
    大部屋はやっぱりストレスがすごそうですね😭
    部屋の情報までありがとうございます!参考になりました!

    • 4月6日
くろちゃん

私は今年3月に産みました。
予定日過ぎても産まれそうに無かった為、入院し計8日間促進剤しました。
プラス卵膜剥離3回・バルーンみたいなやつ(海藻で出来た棒を3本)もしてもらいました。
出産後、運良く大部屋が空いたので大部屋を利用。
赤ちゃんは黄疸が濃かったので高専治療をし、出産から4日後に退院しました。
高額医療費の申請を事前にしていました。
それでも退院時に追加で55,000円払いました。
予約金と合わせて105,000円の手出しでした(;o;)