
明日でこども園を退園し、下の子は退園し、上の子は1号認定に変更します。来年再入園したいので、8月半ばに申請します。1号認定で入園しにくい場合があるかと、再入園手続きについて市役所で行う必要があるか、説明会の参加が再入園に影響するか気になります。
今通っているこども園を明日で退園します。
退職するため下の子は退園
上の子は1号認定に切り替えました。
下の子を来年また同じ園に入園させたいので
今年8月半ばに申請を出す予定なのですが
1号認定は入園しにくいなどありますか??
また、役所へ退園手続きに行ったとき
下の子も来年また再入園したいと行った時
申請は市役所へ来てくださいと言われたのですが、
園にはなにも伝えずでいいのでしょうか?
説明会などがもしあった場合
再入園だとしても行った方が入りやすいなど
あるんでしょうか。
- まる(1歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1号認定なら役所ではなく園に直接願書提出だと思うのですが、地域によって違うのですかね?💦
どちらにせよ、定員はあるので入園できない場合もあります。
園によっては兄弟枠などもあるので確認してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
来年の下の子の入園は1号での入園ですよね💡
だとすると、ほとんどの市で、申請は役所でなく、園に直接だと思います🤔
中には1号も役所へ申請する市もあるようなので、そのような市だったら回答ズレていてすみません💦
役所の人が、来年も2.3号で申請すると勘違いしていないか心配になりました🙏
-
まる
コメントありがとうございます🙇♀️
退園した園でも1号認定で再入園は出来ますか?と聞いた際、枠が空いていれば可能ですのでこちらにまた申請しに来てくださいと言われました。
一応園にも聞いてみた方がいいんでしょうか😥- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
園に聞いたときに、こちらに申請しに来て下さい
と言われたのであれば、1号は園でそれぞれ募集しているのだと思います。
役所と園と両方申請受け付けている事はないので💡
でも、1号の申請書を既にお持ちで、第3希望を書く欄があるということでしょうか?
入園しやすさに関しては、園によって1号の募集人数も、その倍率も、選考方法も異なると思います💦
人気の園なら入りにくいですし、定員に達していない園なら誰でも入れます!
長男さんが1号に切り替えられたということは、1号の枠に元々空きがあったということなので、そこまで倍率は高くないのかもしれません☺️
たまたま転園の子がいて、その枠にたまたま入れた…とかなら普段はいっぱいということですね!- 3月29日
まる
コメントありがとうございます🙇♀️
役所では、1号認定でまた再入園させられますか?と聞き、枠が空いていれば可能ですので、こちらに8月半ばに申請を出して下さいと言われました😥
一応園に聞いてみようと思っていますが、園長先生が職員室から出てこないためなかなか会えず、、やっぱり園長先生にちゃんと聞いてみた方がいいですよね😥
はじめてのママリ🔰
園に確認した方がいいですね!
それか園のHPに前年度のものでもいいので1号認定の願書提出などのスケジュールが載っていませんかね?
1号認定だと大体秋に願書配布、提出が多いです。
まる
園が古いせいかHPがなくて😭
また申請日が近くなったら上の子迎えに行く時にでも聞いてみます、、!