
1ヶ月前から子供が耳鼻科通院中。滲出性中耳炎で熱が出ている時は急性中耳炎になるか不安。小児科と耳鼻科で診断が異なり、疑問が残る。
下の子がここ1ヶ月、毎週耳鼻科に通っているのですが
保育園に通ってるためずーーーっと鼻水が出て治っての繰り返しで滲出性中耳炎が一ヶ月続いてます😭
2週間前と今週熱が高くて39度まで出ていて、
保育園で流行っているアデノやインフルの検査しても陰性で耳を見ると腫れてはないけど悪化してるから中耳炎かもね〜と言われて、抗生物質を飲んだらすぐに熱は下がってるので
滲出性中耳炎から熱が出る時は急性中耳炎になっていたってことですよね?🧐
小児科を受診したら中耳炎と言われてるのですが、耳鼻科で診てもらったら、滲出性中耳炎みたいな感じで熱が出てない時と耳の中は変わり無いけどな〜滲出性中耳炎じゃない?って感じなんです😭
でも抗生物質飲んで治ってるならやっぱり急性中耳炎なんですかね、、耳鼻科もモヤモヤします🥲
- ままり(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
滲出性中耳炎持ちの子供達がおります☺️
うちの場合は発熱=急性中耳炎とは限らないですね💦
抗生物質が処方される時は、色の付いた粘性のある鼻水が多いなど状況が酷い時です💊
これは急性中耳炎だな、と思う時は、耳の痛みを訴える時ですね👂
ままり
お子さんは滲出性中耳炎でもお熱が出てってことですよね?😭
鼻水が酷くなくても熱が出ることもあって、ほんと??と疑ってます😭
下の子なので痛いのかすらわかりません💦
退会ユーザー
うちの場合は滲出性でも熱は出ないです💦
人によると思いますが…🤔
滲出性中耳炎は外に鼻水が出てなくても、鼓膜内に水が溜まっている状況で、今は末っ子が常にカルボシステインを服用してます💊
耳の事は耳鼻科の方が専門なので、可能であれば他の耳鼻科でセカンドオピニオンの方が良いかもしれないですよね🏥
退会ユーザー
説明が分かりづらくて申し訳ないです!
また、急性中耳炎の場合はかなり痛いようなので、下のお子さんの場合でしたら、しばらく泣き止まないかな、と思います🤔
ままり
もともと滲出性中耳炎になってて、そこから炎症を起こして急性中耳炎を2回なってて発熱してるようです😭
今日、小児科で切開を勧められました、、💦
はじめてのママリ
その後どうですか?
うちの息子も軽い滲出性中耳炎と言われて薬を飲んでますがなかなか治りません😭心配で💦
何か出来ることがあれば教えて下さい🙇♀️
ままり
薬というのは抗生物質ですか??
あれから抗生物質をずっと飲んで3ヶ月続けばチューブになるそうなのですが、3ヶ月になる手前で風邪も治り水も抜けて期間はリセットされました💦
でも風邪をひくとやっぱり繰り返しなりますね😭
今もまたなってますが熱はずっと出てないです!
上の子も滲出性中耳炎は繰り返してましたが、3歳になった途端に風邪をひいても水が溜まることは無くなり、下の子が毎週耳鼻科と小児科に通って耳を見てもらってるのでついでに一緒に見てもらってます🥺
耳鼻科の先生は鼻水は家でなるべく吸ってあげて!と言われてます!風邪をひかないように、、と言われてますが保育園に通ってたりすると難しいですよね😅鼻水が出たらすぐ病院へいき薬を飲んでひどくならないようにはしてて、その結果は出てるかな?!って感じです!
はじめてのママリ
なるほど🧐
薬はワイドシリンという赤い抗生剤を4日飲み切りました。
その後はムコダインとアスベリンという咳痰の薬のみでいいと言われ今はそれを飲んでます。抗生剤は4日飲んで続けなくていいと言われました。
吸った方がいいんですね😣
ままり
ワイドシリンとオゼックスは小児科と耳鼻科の先生がどちらも言われてましたが最終兵器らしいです💦飲んでも水が抜けないならチューブみたいです💦
耳鼻科の先生がよく説明してくれますが、最近のガイドラインでは切開は進めずチューブをいれるみたいですが、その前に難聴があるかないかの検査をするみたいです。
300人中299人は自然治癒でも年齢が上がるとともに滲出性は治るそうなので娘も様子見てます!
今は水がまだあるかないかの状態ですが、抗生物質を飲んでます💦