※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲んだ後に口の中でうなり、口を動かすことがあります。ミルクが唇につくのも普通です。飲み過ぎかどうかは、ゆっくり飲んでいるなら問題ないです。

生後8日目の赤ちゃんなのですが、吐き戻しはないけど、ミルクを飲み終わった後にんーんーと口に溜めてしばらくうなって?います。そのあと寝ていてもしばく口をくちゃくちゃ動かしています!

そのあとゆっくりごくごくの飲んでねているのですが、これは飲ませすぎなのでしょうか、、唇に少しミルクが滲んでいるのも普通なのでしょうか。

コメント

saku

吐き戻しがないなら問題ないかと思います。とても苦しそうな様子とかではないですよね?その子のクセなのかな?可愛いですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです!!😭不安で不安で、、ありがとうございます!

    • 3月29日
  • saku

    saku

    不安ですよね💦
    下の方のコメント見ました。飲み込むのが弱いタイプであれば、より誤飲に注意しなければいけないんですね💦大事ないといいですね🍀

    • 3月29日
あいまま

まだ飲み込みが上手にできないのかもしれないですね。
私の娘も生後1ヶ月か2ヶ月くらいまでミルク飲んでる最中に「キューーー」と鳥のような音を出してミルクを時々つまらせるので(でも時間はかかるけど完飲する)先生にみてもらったところ、喉が生まれつき細いから、そのうち筋肉もついて上手に飲めるようになる、と言われました。
気付いたときには普通に飲めるようになっていました。
検診のときにでも聞いてみるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キューていってました!!同じです!!ありがとうございます♪安心しました💦

    • 3月29日
あいまま

すいません追記です

もし飲み込みが元々弱いのであれば、うちの子の場合3歳になるまで食べ物を毎日喉に詰まらせて危険だったので、一人で食べられるようになっても目を離さないように気を付けてください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!!毎日?!だ😭注意していきたいと思います💦

    • 3月29日