
コメント

ねこみみちゃん
うちも気付いたらうつ伏せになってたことが何回かあったけど、寝返りできるまでは怖かったので気付いたら仰向けに戻してました!
今はもう寝返り自由にできるのでうつ伏せ寝しててもそんなに気にしてないです🙆

じゅん525
寝返りと寝返りがえりが出来るようになって2ヶ月くらいしてからだったので、7ヶ月後半からでした。
あくまでも自分で寝返りをしてうつ伏せになってしまっても直さずに寝かせ始めたのは…というニュアンスです。
-
年子mama
首は強いみたいで
もうほとんど座ってるので自分で
うごうご左右に向けてるんですが、やはり心配で…
自分で自由に寝返りがえりなど
できるようなら安心ですよね(^^)/- 1月19日

moyo
ラッコ抱きで寝付いてから仰向けにおろしてあげるのはいかがでしょう٩( 'ω' ) うちの子もラッコマニアでしたよ
-
年子mama
ラッコ抱きで寝かしつけて
寝たなぁーて思って仰向けや横向きでおくんですが
すぐにビクッてなってギャン泣きの繰り返しなんです(泣)- 1月19日
-
moyo
背中スイッチってヤツですねー(´-`)
最後までお尻をしっかり支えたまま、頭からゆっくりおろしてあげると良いっていいますよ- 1月20日
-
年子mama
敏感なのか頭を胸から離したら起きちゃうんです(ToT)
でも頑張ってチャレンジしてみます✨- 1月20日
-
moyo
私はラッコ抱きのまま頭とお尻を支えて、胸に密着させたまま一緒に横にゴロンとなって、そのまましっかり抱えたまましばらく布団と馴染ませて(笑)から上の腕を離して、またしばらくしてから腕枕状態の反対の腕をそっと抜いて、さらにしばらくしてからそっと離れる みたいなややこしいコトしてました(ノ∀`)すごく説明下手ですみません💦
なにかパチモンさん親子にフィットする方法は必ずあります✨赤ちゃんの好みを探るの大変ですが頑張ってください٩( 'ω' )- 1月20日

えり
私はまだ妊娠中ですが、
私が子供の頃はずっとうつ伏せで寝てたって母が言ってました😊
確かに、うつ伏せだと呼吸が出来なくなったり、顎が小さくなるので歯並び悪くなったりしますね💦
極力させない方がいいとは思いますが、直らないようなら助産師さんとかに聞いてみた方がいいですね!
なんか回答になっていなくてすみません(゚Д゚)
-
年子mama
コメントありがとうございます✨
私も子供の頃、うつ伏せ寝でしか寝ないこでした(^^)/
だから歯並びガタガタ(笑)
ちょうど明日1ヶ月検診なので聞いてみます💕
かわいい赤ちゃん楽しみですね👶- 1月20日

ジャンジャン🐻
おひな巻きとかはどうですか❓
-
年子mama
試してるんですが
ほとんど効果なしなんです😢- 1月20日

さ な い ち
外国ではうつぶせ寝が常識のようです。ただ、それで突然死増えたとのことです。うつぶせ寝は、こちらも息ができなくなったらなど不安ですが、赤ちゃんによって落ち着く体位が違うと思います。きちんと寝てるのであれば、無理に戻さなくても良さそうです。
-
年子mama
ちょうど私が産まれた頃がうつ伏せブームで
それと同時に突然死が増えたんですよね💦
なので怖くて1人で悶々としてました(..)
様子見ながら寝かせてみます😪- 1月20日

メルクディー
家のチビが赤ちゃんのときはずっとうつ伏せ寝にしてました💦布団やクッションが被らないようにしてあげてちゃんと息できるようにしてあげればいいと思います😉でもまだ小さいからパチモンさんが起きてるときだけ様子見で試してみたらどうでしょうか?
心配ですもんね😞
-
年子mama
首は強いらしく、ささえなくても大丈夫なほど座ってて
自分でうごうご左右に向き変えたりしてるんですが
やはり寝入ってしまった時に窒息してないか心配で💦
そうですね‼
試しにそれで様子見ながらやってみます(о´∀`о)- 1月20日
-
メルクディー
1ヶ月ですごいですね!
あんまり動くのは確かに心配ですね(´ー`)
みなさんが言われているようにラッコさんでぐっすり寝たら横にしてあげるのもいいかもしれませんね👍まだ夜も大変だと思いますが頑張ってくださいね😌- 1月20日
年子mama
寝返りが自分で出来るなら安心ですよね🍀
仰向けや横向きだと寝てるときに
ビクッとなってギャン泣きの繰り返しです…涙
ねこみみちゃん
まだ首が座るまではモロー反射でビクッとして泣きますよね〜😁💦
うちもモロー反射でよくギャン泣きしてました😩
ビクッとならないようにおくるみで包んであげてましたよ☆
年子mama
モロー反射やっかいですよね💦
おくるみ試してるんですが
それでもダメなときはとことんダメで…(..)