※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ
お仕事

会社でのいじめ経験を教えてください。子育て中か前かも知りたいです。

会社でいじめにあっている、またはあっていた方いますか?
どんなかんじだったか、どうやって乗り越えたか教えてもらいたいです。
また、子育て中のことか、子育て前かも知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

新卒で勤めていた幼稚園で、園長の奥さん(事務長)に後ろから蹴飛ばされたことあります😂

はじめてのママリ🔰

育児前にありました。
女だらけの職場だったので。
2〜3年の間、特定のグループから無視や悪口、業務連絡をしない、お菓子を渡さないなどありました。

仮病を使い適度に休んだこと、そのグループの人たちより仕事をできるように努めました。その後
上司に仕事で評価され、そのグループに注意がいき、いじめがなくなりました。

はじめてのママリ🔰

妊娠中に正社員で保育園勤務してた時にありました。挨拶無視は当たり前、同年代の周りの職員のことをあからさまにベタ褒め、私には話しかけもせず存在無視。かと思いきや、仕事のやり方について細かいところほまで(私が担任なのに)勝手に決められてその人のやり方に合わさないと怒鳴られる。トイレの中まで来て怒鳴られた時は心底呆れました。妊娠中でつわりもあり、すごくキツくてたまりませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結論としては、園長交えて3人で話しました。めちゃくちゃ言いまくりました(笑)挨拶は無視せず、したほうがいいですよ。とか(笑)40代の人に言うことじゃないんですけどね〜

    • 3月29日
姉妹ママ

いじめまでいくか分かりませんが、2年前にブランク明けで久しぶりに就職した職場が合わずに嫌でした。
2年前なので、下の子は2歳になっていないぐらいで、上の子は4歳でした。

そこの職場はパートもいますが、パートでも時間は最初から最後までやれる人ばかりで、時短勤務が私しかいませんでした。なので、やれる業務が限られてて、なかなか1日いる人のように色々とこなすことが難しかったり、普段は限られた業務しかやらないのに、いきなり普段やらない業務をやることもあって焦ったりもしました。何より久しぶりの仕事だったりして知識や技術面も不十分だったと思います。
なので、迷惑もかけたのかもしれません。

ただ私より10歳以上年上の方ばかりなので、若いというだけで、口調が上から目線でキツかったり、休憩中とかも仲間内だけで話してて、全然会話に入れてくれる感じもなく、最初はコミュケーションとろうと頑張っていましたが、そのうちそれも嫌になってきました、、
今まで嫌な人が一人、二人いるぐらいなら全然ありましたし、そのぐらいなら我慢出来ますが、そこはみんなが敵のようで、居場所がなかったです。
また、新人さんにも口調がキツかったりして、人を選んでやってるんだなって感じです。
何より久しぶりの社会復帰でがんばろうと思って緊張の中で仕事復帰したのに、なんだか自信もなくなってしまいました。

半年続けましたが、この環境が変わることはないと思い、系列に移動させてもらいました。
移動してから2年ぐらい経ちますが、今は普通に仕事してます😂
もういじめとか、合わなすぎて日々きつい感じでしたら、変えるのが一番だと思います💦

はじめてのママリ🔰

独身の時ですがいじめにあってそこから人間不信になりました。
今思えばすぐに辞めればよかったのですが辞める勇気がなく、、、
それ以来人と関わるのが怖くて1人でいてます🙂

すまいりぃ

結婚前に同期の子にいじめられていた事があります。
めちゃくちゃ媚びるタイプで、自分にとってプラスになると判断したら擦り寄ってく、マイナスになると判断すれば嘘の噂流してでもいじめる最低の性格でした。
入社当時は私が上に気に入られていたからかすり寄ってきたのですが、そのうちライバル視してくるようになり、嘘の噂流されたり嘘の報告を上にしたりされました。あとは無視、仲間外れ、周りを私から遠ざけるよう仕向けるとか。

周りは皆大人の対応してくれて、その子以外とは普通に接する事ができたのでまだ救われました。
私はとにかく真面目に一生懸命働いて、その子の悪口も言わなかったです。悲しくてトイレで泣いた事はありますが😂最終的にはその子が部署異動、ターゲットが変わって終わりました。前の上司は手玉に取られていたので私が悪者だと思っていたかもしれませんが、もう上司も変わったし、環境もリセットされてます。あんな奴のために会社辞めなくて良かったと心から思います!
私の次にターゲットになった先輩が病んで退職寸前までいってました。