※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kari
妊娠・出産

出産前に里帰りしますか?退院後の里帰り期間は何日が普通ですか?引っ越し迷い中。夫はテレワーク予定、両親は共働き。出産前は近さを重視すべきでしょうか。

自宅から病院 ・車で35分(タクシー5000円)
実家から病院車・25分(タクシー3400円)

自宅から実家・車15分くらいで、
自宅から病院・実家は山を越えます🚗

電車で病院に行く場合は、楽さ、電車代は同じくらいです。

このくらいの距離の場合、出産前に里帰りはしますか?

また退院後に里帰りする場合、何日間くらい居るのが普通ですか?

現在は関東で、初めは2ヶ月前に里帰り予定でしたが、引っ越せることになったので迷っています!

夫はテレワーク予定のため、毎日自宅にいます。
両親は共働きのため日中は自宅にいません。

自宅にいた方が、夫も居て安心なのですが、出産前は、近さ(10分程度)を選ぶべきでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

私は自宅から実家まで車で5分くらいでしたが実家に帰りました!1ヶ月ほどいました。
旦那さんの協力具合によると思いますが、
うちの旦那は在宅でいてもやることなければ寝てる人で私のストレスが溜まるだけなのが目に見えて嫌だったので実家にかえりました。
両親は仕事で昼間いなかったけどその分1人の時間が持てて気楽でした。あとは一度でも子育てしたひとがそばにいる安心感は強かったし、泣き止まないときにだっこしてもらったり、ご飯作ってもらえたり、最高でした😂

  • kari

    kari


    現在つわり中で、家事は完璧では無いけど、してはくれています。

    主に買い物・皿洗い・風呂の浴槽洗ってお湯をためる・ゴミ出しなどです。

    掃除機や洗濯は、休みの日にお願いするとしてくれますが、自分からすることはあまりありません。買い物も支持したものだけ買ってきてくれます。

    細々とした家事は、汚れていても気が付かない?ようです。

    例えば、ガス台・シンク・洗面・排水溝などです。これを求めるのは厳しすぎますよね?😥

    買い物などしてくれているのに、たまにイライラしてしまいます…😭

    どこまでが「家事をしてくれる」と言えるのか、よくわかりません😵‍💫

    休日は13時とかまで寝たり、15:00~19:00まで昼寝?したりしています😀

    産後は日中は夫がいる自宅が安心、夜は両親がいる実家が安心です🫤悩みます…。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれ感じかたが違うのでわかりませんが、うちも掃除とかは言わないとしません。私が気になってしなきゃって思う、言ってもしてくれないこともある、(これだけではないですが😅)というところでイライラが募りそうで自宅にいる選択肢はありませんでした💦

    産後はほんとに動けないです。細かくいうと、動こうと思えば動けるけど、とんでもなく身体にきます💦
    なるべくなら、ストレスが少なく過ごせる環境のほうがいいと思います💦
    昼間もご主人がお昼ご飯確実に用意してくれますかね?仮にもこころさんがいることで、こころさんが用意してくれるものだと思っているならご実家に帰るほうが身体は楽かなと思います😊

    • 3月29日
♡2児のママ♡

病院は近い方が安心は安心ですよね〜

里帰りも、もし家で破水とか陣痛とかで誰か直ぐ対応出来たら安心ですから旦那さんと相談するといいですょ👍

因みに私は1人目を産んで退院して1ヶ月実家に帰りました!

  • kari

    kari

    近い方が安心ですよね!

    多分無理ですが、日中は夫が実家で仕事をしてくれたら、超安心だな!と思いました😳

    1ヶ月実家に帰る人が多いですよね?産後は、育児経験者が近くにいた方が安心感もありますし☺️

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

距離もそんなに変わらないですし、安心だと思うところにいるのが一番だと思いますよ😊
なので私なら産前の里帰りはしなくても良いかな、と思いました。
勿論切迫とかになっていたりすれば、少しでも産院の近くにいた方が安心なので里帰りする選択肢もありますけどね。


で、産後は1ヶ月健診までが里帰りとしては多い印象です。
でも自宅も近いですし、旦那さんがテレワークで家事が出来るなら里帰りも要らないような気がしました🤔
里帰りせず、お母様とかが休みの日に作り置きごはん持ってきてもらうとかでも良さそう…。


どちらにせよ里帰りはしてもしなくてもどちらでも良し、とにかく楽でゆっくり出来る方を!って感じでしょうか。

  • kari

    kari

    産前は、自宅の方が安心かもです。

    距離の不安はありますが、10分じゃ、体調に差はないですよね?初マタでビビってます😖切迫とかだと、陣痛?破水?して、すぐに産まれたりするんですか?それなら近くの方が安心です!🥺


    産前、産後ともに、日中は夫が実家で仕事してくれれば!と思いました(笑)

    作り置ご飯をお願いするのいいですね!毎日母に来てもらうのは、母も大変だし、夫も気を使うだろうし…!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般的な初産の人だと陣痛が来てから直ぐに生まれる!ってことは少ないので、10分くらいは余り気にしなくて良いのかなと思います。
    参考までに初産だった時、私は高位破水しても直ぐに陣痛は来なかったので生まれたのはそこから27時間後くらいでした。
    2人目は陣痛からでしたが、産まれるまで16時間くらいかかっています😊
    切迫とかだと正産期より前に産気づく可能性もあるし、そう言う時のために1分でも早く産院に着ける方が安心ではあると思います。
    健診などもなるべく負担のかからないように短時間が良いですしね🙆‍♀️



    個人的に里帰りしないで、夫婦で乗り越える新生児期も悪くないですよ😊
    ご実家がある程度近くて、旦那さんもテレワークなら尚更良いんじゃないかな。
    確かに母親がいると育児経験者なので安心出来ることもあるけど…。
    私は里帰りしたことないんですが新生児相手にあたふたしながら、時に癒されながら夫婦で過ごしたあの1ヶ月は6年以上たった今も宝物のような時間です。
    2人目の時は実母に作り置き持ってきてもらったり、上の子連れ出して貰ったりは軽くしましたがその程度で充分でした😊
    産後の母体や赤ちゃんの様子は様々なのであれですが、辛くなったら里帰りしてみるとか、里帰りしててしんどくなったらやめてみるとか、その時々で臨機応変に過ごしてみると良いと思います。

    • 3月29日