
旦那さんのご実家で同居が始まります。炊飯器やキッチンの使い方、同居のメリット・デメリットについて相談です。
4月から旦那さんのご実家で同居が始まります😰
今からいろいろ心配でため息ばかり出ます😅
完全同居でキッチンもいっしょに使います💦
皆さんにお聞きしたいです。
①炊飯器もいっしょで朝も夕方もご飯炊きます。
多めに炊いて朝お母さんの分はラップにつつんでのこしておくべきか?基本ご飯は別々に作って食べる予定です。
夕方も多めに炊いてお母さんの分残しておくべきでしょうか?
②キッチンひとつでいっしょに使うときどのように工夫されていますか?ご飯作るとき時間帯ずらしますか?
③同居するメリット、デメリットを教えていただきたいです😥
よろしくお願いいたします😭💦💦
- はるか🌠(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

mei
同居、色々気をつかいますよね…。
私も完全同居です。
①私だったら多めに炊いて残しておきます。か、どっちがいいか聞きます。
②平日の朝と土日の夜は私、平日の夜は義母が食事を作るようになっています。土日の朝、昼はそれぞれなので、何となく時間を分けています。被りそうな時は、作りますよーと声をかけたりかけなかったり。それが面倒で、土日は買うことが多かったです。
③デメリットはとにかく気をつかうから、ほっとする時間がない。イラっとしても言い返せない…。
同居のメリットは、子どもを預けやすいことです。
同居でよかったと思い込むためにも、整体やら歯医者やら病院やら、行くのを我慢せず、すぐ預けます。子どもの発熱で欠席するときは私が仕事を休みますが、発熱後の様子見での欠席、コロナ休園の時などは、預けて仕事に行きます。
仕事を思いっきりできるのも、同居のメリットかもしれません。

ゆめ
私も完全同居です。
①
うちは義親の分も自分らの分も一日1回炊いて保温のまま晩まで炊飯器置いてます💦💦
②
義親の家ですが私が水回りは常に綺麗にしているので必要以上に触られたくないんですよね。。
なので私が晩御飯は作ってます!大変かもですが私はそれの方がいいです笑
③
メリットはお金しかないです😅😅
私は時短なので義親がいなくても保育園迎え行ったりもできるし仕事休みも取りやすいので😅😅
フルタイムでがっつり働く人なら同居だと助かるのかもです!
-
はるか🌠
詳しくありがとうございます😊
炊飯器1日保温されてるのですね☺️なるほど👀
解ります💦
なるべく水回り綺麗にしていたいです😰
何回かご実家行きますが常に水回り気になって‥😅
ごみとか汚れとか‥
晩ごはんご両親分も作られるの素晴らしい✨献立とか困らないですか?聞かれて作るとかでしょうか?
メリット貯金できそうな気はしますね✨
自分フルタイムなので助かりますかね😅少し希望が持てました(笑)- 3月29日
-
ゆめ
友達は安い炊飯器だと保温してても食べれたもんじゃないと言ってましたがある程度の値段の炊飯器なら保温してたら夜もそのまま食べれます!電気代も20円とかなのでお釜洗って米洗っての手間考えたら1日2回も炊けないです💦💦子供もできるだけ早く食べさせたいので!
私が作ってキッチンリセットしたのに義両親が使ってまた汚れるのだいぶストレスです。笑
義親はかなり料理ワンパターンすぎるのと私が料理作るの苦じゃないので私が勝手に作ります!少ないですが義親が無理なもの大体把握してるので、それだけは避けてます!
フルタイムなら助かると思いますよ!
子供熱出た時とか見てもらえると思うし!- 3月29日
-
はるか🌠
本当にありがとうございます☺️良質な炊飯器なら夕方まで美味しく保てるのですね😲‼️解ります💦子供達保育園帰りお腹空いたって大変ですね😥(笑)
お料理好きなのはいいですね☺️義両親の苦手なものを把握されてるのがまたすごいです‼️毎日どんなご飯ですか?!参考にさせてもらえるとありがたいです🍀- 3月29日
はるか🌠
詳しくありがとうございます☺️
料理は分担されてるのですね✨平日作ってもらえるのは仕事をしてる自分としてはありがたいです🍀
お母さんの分もいっしょに作っていますか?献立とか何を食べられたいなど聞かれるのでしょうか?
デメリットやはり気を遣いますよね😰
メリットがいろいろお聞きできて少し元気になりました🍀
ありがとうございます😭💦💦
mei
土日の夜は、義父母の分も作ります!献立は、その時私や子どもが食べたいもの、作りたいものをつくりめす😅料理が苦手なので、言われても作れない可能性があるので…。
一時期は、義父母の好みに合わせようかな?とも思いましたが、子どもの好み優先になりました!
はるか🌠
詳しく教えて下さりありがとうございます☺️
義両親の分まで作られてるなんてすごすぎます‼️
自分もお料理大の苦手なので義母の分を作るとなるとものすごい悩むと思います(笑)
子供好みとは和食でなく洋食を作られるのでしょうか?どんな感じの献立多いですか?今後参考にさせてもらえるとありがたいです🍀
mei
味付けはちょこっと薄め、辛いものは作りません😅鶏の照り焼き、シチュー、魚の竜田揚げ、チキン南蛮、チーズを豚バラで巻いたやつ、ハンバーグ、をよく作ります。メインと付け合わせの野菜サラダ、スープ、たまにもう一品作れたら…。
はるか🌠
詳しく教えていただきありがたいです‼️
なんとレパートリー素晴らしすぎます😲‼️本当に料理苦手でおられるのですか???
あきらかに手間ひまかけてしっかり作ってますよ✨
尊敬します🍀
自分参考にさせていただけるとありがたいです❤️
味つけ薄味大事ですね✨
mei
ありがとうございます…!!!嬉しいです!!
義母が料理が得意で、品数も多いのです🥲
はるか🌠
いえいえ😢
こちらの方が参考にさせていただけてありがたいですよ✨
確かに義母さんたくさん作れる方だったら自分も頑張らなくてはってなりますよね😵💧
自分としてははじめてのママリ🔰さんはレパートリー豊富で味つけも薄味で作られる文句なしで素晴らしいですよ🎵
自分も少しずつお料理広げていけたらと思います☺️
ありがとうございます😊