
混合育児から完全ミルクに移行した方、いつ頃が良いでしょうか?赤ちゃんの反応や母乳の出に悩んでいます。混合育児の疲れを感じる日々です。
混合育児だった方で完全ミルクに移行した方、いつ頃ですか?(*´-`)
3カ月頃になると、赤ちゃんも上手くなって母乳の出が良くなる人も多いとか聞いて、諦めずに毎回母乳からのミルク足すを繰り返しています。
が、30ほどしか出ないので80か100は足してます…
時間かかり過ぎるし、こんなことならミルクだけにしたいと思う反面、高いし…諦めるには早いのかなとも思います!
そして、娘はおっぱいの方が好きみたいで哺乳瓶を嫌そうにすることも最近あるので、完母に憧れてます( ^ω^ )
けど疲れてると夜はミルクだけにここ最近はしてたり…
うー混合って疲れる!!!!!
- リィ(8歳)
コメント

たか子
うちと、似ています。段々ミルクの量が、増えていていま4ヶ月ですが、母乳諦めていません。でももうほとんどミルクです。出ないですもん。もう少し頑張ってみます。

わたプーさん
完ミにせず混合でやり切ったのでか答えになっていませんが。
混合疲れますよね...私も毎回100足してて本当に母乳意味ある??と思ってました。でもミルク高いし...離乳食始まったら離乳食後は母乳、それ以外は混合になりどんどんミルクが減りました。母乳に執着もないので1歳で卒乳しそうです。混合もしんどいですが良さもたくさんありますよ!すみません。答えになってないですね(。•́•̀。)💦
-
リィ
いえいえ、ありがとうございます!!♡
具体的にどんなところが混合の利点だと思います?💦- 1月19日
-
わたプーさん
夜寝てくれること。夜泣きしたことありません。旦那に預けることができる。少しだけミルク代が浮く、母乳の免疫で風邪をひかないですかね。めんどくさいですが両方の良いところ取ったと思ってます。
- 1月19日

さらい
2週間でミルクにしました。
-
リィ
そうなんですね!
それは母乳の出が良くなかったのですか?- 1月19日

ゆん
私は母乳の出が悪く産後2カ月ではリィさんと一緒で30とかしか搾乳しても出ずミルクを足りない分足してました。母乳にかかる時間も長かったのと、出が悪いのもあったので2カ月半からは完ミにしましたよ😊
息子の場合は哺乳瓶を嫌がる事はなかったので完ミへの移行はすんなりでした!混合よりなら私は完ミのが気持ち的にも楽でしたよ😊
-
リィ
ですよね…私も今2カ月半で、皆さんどうなんだろうと思って(*´-`)
卒乳も楽そうですし、そこは完母の方に負けない強みですよね!- 1月19日

Aa☆
リィさんと同じくミルク80〜100足していましたが、少ないけれど母乳も出ていたので混合でやっていました!
しかし2ヶ月半頃に突然母乳を嫌がり、何日か後に生理が始まって母乳を飲んでくれなくなりました(>_<)
完ミにするのはすごく悩みましたが、授乳すると仰け反って泣く娘を見るとつらくて…。ここまで母乳飲めたし、娘も私も頑張ったと主人に言われ、それから完ミにしました!
混合時間もかかるし疲れますよね💦完ミにしたことで、主人にも授乳を手伝ってもらえたので良かったです。
完母にしたいのであれば、夜の授乳を頑張ったほうがいいみたいですよー!
-
リィ
コメントありがとうございます!
夜の授乳…いいますよね💦
うちの子夜中一回起きるかどうかなんです( ⊙‿⊙)
そう、人に預けられるのとか代わってもらえるのは本当楽ですよね〜ミルクだと!!✨- 1月20日

いちご
もうすぐ5か月の息子がいます。
私も同じく母乳が出ずに、新生児の時は、子供は頑張って吸ってくれるのになんで出ないの⁉︎と自分を責めたり、周りからおっぱい出るの?と聞かれるのが本当にストレスでした。
混合と言ってもほぼミルクですが今でも完母に憧れ、母乳→ミルク足しで頑張ってます。
3か月頃から、少しおっぱいの出が良いと感じる日が時々あり、夜中起きたら服が濡れるほど出てた時もありました。
一応、母乳が出ると言われるハーブティを飲んで、おっぱいマッサージもしてます。
混合って、ほんと疲れますね…(^_^;)
諦めず一緒に頑張りましょう‼︎
-
リィ
私もそのハーブティとマッサージやってます!!!
そう、出るかどうか会う人会う人に聞かれるの本当ストレスですよね
母乳外来行ったら、30でもあげまくってミルクはほんの少しにすることが大事だと言われましたが…お出かけ前とかはミルクしっかり足さないと機嫌悪くなりそうで…💦💦💦- 1月20日
-
いちご
母乳外来は行ったことないですが、そう言われるんですね…(~_~;)
私もどのくらい出てるのかわかりませんが、全く足りてないと思うので、ミルクはけっこうあげてますょ(ムラがありますが100〜180ml)- 1月21日

◡̈
混合面倒臭いですよね。
私は5ヶ月で息子が哺乳瓶拒否になってしまい、ミルクに切り替えました!!
3ヶ月位までは、完母にしたい!って頑張りましたが、3か月過ぎて「あ、わたしは出ないタイプなんだな!」って開き直り、ミルクをガンガンあげるようになりました。ミルク寄りの混合だったので、母乳もうやらなくていいんじゃないか?って感じでしたが、やぱり、オッパイ吸ってくれる事がとても幸せでなかなか辞めれずでした。
そしたら、突然哺乳瓶を拒否しちゃったので、こりゃ大変!ってなったので、母乳辞めましたー!
結論、めちゃラクー✨✨って感じです✋🏻
-
リィ
コメントありがとうございます!
哺乳瓶を拒否されて母乳を諦めたとありますが…どのようにミルクをあげてるのでしょう?
おっぱい拒否された…の書き間違えでしょうか( ´∀`)
とにかく、完ミは楽だったよってことですよね!✨
揺らぎます(笑)- 1月20日
-
◡̈
分かりづらくてごめんなさい…
母乳を10分あげた後に毎回ミルクを120〜160ccほどあげていました!
母乳が出ていないにも関わらず、哺乳瓶が嫌いになってしまったので、乳頭混乱を無くすために、嫌いな哺乳瓶でミルクのみ与え続けました。そしたら、仕方なく哺乳瓶で飲んでくれるようになり、それ以降また乳頭混乱が起きたら困ると思い、ミルクのみにしてしまいました!
そうです!要はミルクは楽⭐️って事です☻- 1月20日
-
リィ
ああ、なるほど!
そうだったんですね( ´∀`)
ご丁寧にありがとうございます✨✨
うちも出てないのに哺乳瓶嫌がること増えました…
ミルクだとお湯を持っていくのが面倒ですが、完母になるのははてしなく厳しいから、どうせ混合でお湯持ってくなら一緒ですもんねぇ(笑)- 1月20日

退会ユーザー
五ヶ月まで混合で、半年記念に!!って感じで卒業、完ミにしました。
うちは、子供の舌が上手に母乳を飲めない長さが影響して、50~80くらいしか飲めませんでした。
本当は母乳のみでいきたかったので、完ミにしたときは寂しくて悔しくて泣きましたが(>_<)
-
リィ
コメントありがとうございます!
お子さんの舌の長さが関係してて、自分は出てるとなると辛かったですね!
勿体無いって思っちゃいますね💦
わたしは、子どもは吸う力とかいろいろ問題なさそうなんですよね…自分の問題ってのも切ない( •́ε•̀ )- 1月20日

きんたろう
私も 母乳があまりでずに、4ヶ月から完ミにしました
うちの息子は歯が 3ヶ月のときには、生えてしまったので
それも理由に
でも、まだ絞ると母乳が出るので、諦めなければよかったなー。と思いますが(´-`)
お酒も解禁してしまったので(´-`).。oO(
でも ミルクでも大丈夫ですよ。
私自身が、ミルクで育ったみたいですが、生まれてこのかた 病気しらずです。
-
リィ
コメントありがとうございます!
歯が生えるの早かったんですねえ✨✨
ピューピューたくさんの穴から母乳が出るようになるといいのですが💦
そう、完母で育ってても体弱い人もいるし、私も双子だからミルクで育てられましたが、そんなに弱くないし…経済面だけが完ミはネックですね💦- 1月20日
リィ
私もたか子さんのように、もう少し頑張ってみようかなって、思ってます( ^ω^ )
水分取ったり、回数増やしてもなかなか出ませんね…
完母にしたいならミルク減らしておっぱいの回数を増やして頑張るしかないみたいですが、体重の増加なども気になって、あまりミルクを減らす勇気も出ず…💦