※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳半のお子さんの距離感について相談です。お友達との接し方について悩んでいます。お子さんは人見知りせず、他の子にすぐ絡んでしまうようで、手を握ったりすることもあります。暴力はないものの、周りの状況をあまり気にせず行動することも。距離感が適切か心配しています。

2歳半くらいのお子さんをお持ちのままさん、
お子さんのお友達との距離感ってどんなですか?

うちの子は距離感が近い気がして…💦

まず娘は本当にお友達が好きで、すれ違っただけでも
小さい子いた〜!と嬉しそうにします。
すれ違うだけなら、見つめるだけで何もしないのですが

キッズスペースや公園でお友達をみつけると
すぐに絡みに行きます。
お友達が兄弟で遊んでいても娘は気にすることなく
混ざって一緒に遊んでしまします。

でもこれだけなら、まあ…人見知りのない子
なんだな、となる場合もあるかと思いますが

今日なんかは、走り回ってる男の子がいて
それを面白がった娘は待って〜!と後を追いかけて
追いついた時に手を握ったりしてしまって💦

5歳くらいの男の子は当然少し戸惑っていて、
「突然握ったらびっくりするからね、まずは
遊ぼうってお話ししてみようね」と言うと
「うん」と言いましたが分かっているのか…😭

暴力を振るうことは決してありませんが、
小さい子を撫でてしまったり、誰かが誰かと
遊んでいても全く気にせずで…
こんな子っていますか…?

ちなみにまだ集団は一時託児等の経験のみで
兄弟もいません💦
距離感おかしいって思いますか?
ご意見ください🙇‍♂️



コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

うちはあまりグイグイ行けずに、近くで見てたり、それとなく一緒に走って遊んだりしますが、中には娘に近寄り手を引いたりする子もいましたよ!

性格の違いなだけだと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そう言っていただけてほっとしました💦😭

    距離感について指摘をするべきかと考えていましたが、見守ろうと思います…!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

兄弟なし、保育園も行ってません。

前まですごく人見知りで、公園に行っても誰か居たら抱っこって言うくらいでした。2歳過ぎたあたりから人見知りが少なってきました。

今ははじめてママリさんと同じような感じです。
毎回では無いですが、気になる子が居ると(男女関係なく)ずっと後をくっついて行きます。
本人は追いかけっこをしているつもりみたいです。待て待て〜と行って追いかけたりします。
一緒に遊べそうなら、普通な距離でおままごととかしてます。


あとは一時保育を初めて利用したとき、みんなで手を繋いでお散歩に行ったようで、その後から友達と手を繋ぎたがります。

幼稚園の園庭開放で初めてあった方と私が楽しそうにお話ししていたら、息子が自分からママさんにハグしに行きました。人見知りだった息子が自分から行ったのでびっくりしました。


手を繋いだりハグしたり可愛いなっとは思いますが、相手のお子さんや親御さんは嫌な場合があるのでできるだけ止めに入ってます。

まだ上手くできませんが
一緒にあそぼー?
手繋いで良い?
を言えるように練習中です。
あとは、嫌と言われたらしないこと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    同じという方がいて嬉しいです🥹

    うちの子もまだうまくお友達を誘うということができなくて、まずはそこを教えてあげるべきですよね😭
    おっしゃる通り相手のお子さんは戸惑う子も多いので💦
    ありがとうございました…!

    • 3月29日
かぁちゃん

ウチの息子の事かと思いました🤣 
ウチもグイグイ行く子で、誰にでも寄って行くし、遊んでいる子に混ざって遊びます💦
 
ウチも集団経験なく、保育園も行ってなくて、たまに児童館に行くくらいです。
  
性格なのか…😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    同じと言う方がいてほっとしています💦
    性格ですかね😭私が逆のタイプの子供だったので余計にこんなものなの?となってて💦

    でもみなさんもそう言ってくださって、もう少し見守ろうと思います!
    ありがとうございました!

    • 3月29日
うないも

同じく一人っ子、自宅保育で娘は一時預かりも使ったことありません。

うちは人見知りなのか一人が好きなのか、他の子がいても側に行くことはないです💦
支援センターにはよく遊びに行ってますが😥

公園で男の子が積極的に手を繋いでくれたんですが、そのときは良かったんですが遊具で遊んでてその子が近づいてきたら嫌だったみたいで離れたがって最終的には泣いてました😭

積極的に他の子に絡んで行くの、私から見たらうらやましいです🥺
距離感おかしいとは思わないですよ。
他のお友達に興味があるんですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね😭💦
    私自身が子どもの頃はうないもさんのお子さんのタイプでして、初めてのことや、知らないお友達には緊張して不安で親から離れられませんでした

    私の感覚だとそれが普通な感じがして、こんなものなの?と不安を抱いてました💦

    性格だと思ってもう少し見守ろうと思います😊ありがとうございました!

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します🙇🏻‍♀️
2歳3ヶ月の息子がまさに同じような状況です😭
その後娘さんどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    お返事が遅れてしまいすみません💦
    心配になりますよね。お気持ち本当によくわかります🥹

    あれから1年近く経ちましたが、娘はというと相変わらずお友達大好きで、誰とでも遊びたがります。笑

    ですが、兄弟で遊んでいる子達やグループに勝手に混ざってなどは無くなりましたよ☺︎
    「あの子達とは遊べない」と把握できるようになったようです

    1人で遊んでる子には、一緒に遊べる子なのか近づいてちょっと声をかけたりはしてますが…子供らしい許容範囲な感覚です。

    2歳半、まだまだ他人の関係性を見ただけでは理解できなかったのだと思います!只々お友達と遊びたい。の欲求に真っ直ぐなだけなのだと、今は思います☺︎♡

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまいすみません😭

    教えてくださりありがとうございます!!
    たしかによく考えると2歳では他人の関係性まで理解するのは難しそうですね🤔

    距離感おかしいのかなと悩んでいたので、息子もこれから学んでいくかもと思うととても安心しました😭
    息子の長所として尊重していってあげたいと思います!

    • 4月17日