
離乳食でお悩みの方がいます。パンやおこめぼーを食べているけど、食べる量に制限があります。おこめぼーは見た目がお菓子で、お粥をあげたいけど食べてくれません。根気よくお粥を試してみることを検討しています。
お菓子に対する批判はすみません😭
離乳食のことなんですが、、
パンと、イチゴ、ヨーグルトを主に食べます。
他は食べても嗚咽をします
パンばかりだと飽きたり、小麦だから腸に悪いと母に散々言われます。
おこめぼーをしり、早速試してみましたが、上手に歯が生えてないのにサクサク食べてます😓
朝はパン、イチゴ、ヨーグルト
昼はおこめぼー、ヨーグルト
夜はおこめぼー、イチゴ
このような感じに今なっています。
しかし、おこめぼーは見た目はお菓子ですよね😭
中身はお米で出来てるとはいえどうなんですかね😢
やはり、根気強くお粥をあげるしかないですかね。
お粥の形態もいろいろ変えてみましたが、ダメでした。
私がご飯食べる時はすごいみてくるんですが😂
おこめぼーをお湯で溶かしても食べないのでどうすればいいのかわからないです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ
米粉パンはどうですが🤔
お粥も出せる余裕があるとき出してあげて練習というか🤔
ママが無理せずやったほうがいいです💧
食べるようになるときが来ると思うので焦らず😅

2児ママ
うちの母親も未だに、パンばっかりじゃどーのこーの言ってきますけど、
じゃ海外に住んでる人はどうすんだよ!って感じですよね😩
いちご食べてるなんて偉いです🍓うちの娘は何故かいちごが苦手で4歳にして初めて食べられましたよ笑。
味覚はどんどん変わっていくと思います。ある時突然ご飯食べられるようになるかもしれないですし☺️
お粥がダメでも普通のご飯なら食べられる子も聞いたことあります😀(普通の硬さのご飯はもう少し先ですね💦)
食べられるものを楽しく食べれれば良いんじゃないでしょうか😊
さつまいもやカボチャなど甘めのものもダメそうですか??
おこめぼー、存じ上げず調べてみましたが、お湯をかけると即席のお粥になるって書いてあって、
お米と変わりないじゃん!って思いました😊🌸しかも食塩も砂糖も不使用なんですね😀

ママリ
うちもおこめぼーめっちゃ食べます😂😂
今でこそだいぶご飯食べてくれるようになりましたが、一時全然食べてくれなくて、それこそおこめぼーばっかり食べました(笑)
普通のお菓子よりお米でできてるしいいかなと😅
これから先ずっとおこめぼーで生活するわけでもないですし、今はなにか食べてくれるものをあげて大丈夫だと思いますよ☺️
全くなにも食べないより、いいと思います!私は実質米だろ!と言い聞かせてました😂

はじめてのママリ
うちの息子、離乳食時期にお粥はよく食べてましたが、
今白ごはん食べません笑
ほうれん草のペーストなどはめんどくさくて食べさせてませんでしたが、今はお浸しなんかにするとほうれん草よく食べます笑
そのうち食べるかなぁ…なんて思ったりもしますが、
うどんとかソーメンはまだですか?
食べないなら仕方ないですもんね…。
ミルクや母乳を飲んで栄養も足りているなら、無理して米米!ってならないでもいいかな、なんて思います!

さちこ
おやきはどうですか?
お菓子でも食べてくれるなら全然あげていいと思いますよ!
フルーツ好きならミルク粥にしてフルーツ乗っけたりしたら食べないですかね?

はじめてのママリ🔰
10ヶ月なんて食べるだけマシ、の世界だと思ってます😂
上の子はその頃、母乳とハイハインで生きてましたよ笑。
根気強くあげてもお粥食べない子は食べないんじゃないかな…6歳の今でもお粥食べれないし笑。
後はもう普通の白米とかどうです?
それ食べれたら楽かもしれないですね😊

ゆか
おこめぼーは知らなかったんですが、すごく甘いわけじゃならいいかなと思いました🤔
ただそこまでしてお米お米!にしなくても、お米が苦手な時期ならパスタとかうどんとか炭水化物なら別にいいのかなと🤔
離乳食の時期って量をしっかり食べるよりも、色んな味を経験する方を目的としているので、ずっとおこめぼーだと離乳食の期間がもったいないかな?と少し思いました🤔
柔らかいお粥や軟飯は娘も好きじゃなくて😅
早めにおとなと同じ固さのご飯にしたら、そっちの方が好きです!
ご飯単体じゃなくて、スープに入れてみたりカレーや野菜炒めをあんかけにしたものをかけたり、味をつけてもダメですかね🤔
-
ゆか
ママが食べているのをよく見てくるなら興味津々なので、そのタイミングでサラッと普通のご飯をあげてみるとか…
(ママのお茶碗から取ったように見せかけて、お子さんが食べるようのお皿からママさんのお箸でアーンとあげてみる、みたいな感じです)
意外と親のお箸からあげたりすると食べたりしました!もちろん親が口をつけてないおはしで😅- 3月28日

退会ユーザー
我が家は今おかゆ食べなくなったので、
普通のご飯あげてみたら、
食べました!
そぼろご飯とかどうでしょう???

退会ユーザー
10ヶ月ならもう、大人と同じ白米とかうどんとかダメですかね??
親が食べてる時に見てるなら興味はあるかな〜と思うので、おこめぼー食べてるならしっかりカミカミするご飯にしてみたらどうでしょうか!!😳
うちは、10ヶ月の時は卵焼きとか大人と同じおにぎり(赤ちゃんふりかけ)とか豆腐ハンバーグ、揚げないコロッケとか気に入って食べてました!
コメント