※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいめい🔰
ココロ・悩み

児童相談所が訪問。通報あり。職員は問題なしと言うが、落ち込む。同じ経験の方いますか?

今日児童相談所の方が訪問に来ました。生後5ヶ月の子を持つ母です。匿名で近所の方から「泣いている声がする」と通報があったとのことです。
とてもビックリし、ショックでした。確かに夕方などに黄昏泣きのようにグズることはありましたが、このくらいの赤ちゃんは多いことではないでしょうか?

私と子供の様子を見て職員の方は「全然問題ないです。今はこう言った通報も多くなっているからお母さん気にしないでね」と言ってくれましたが、落ち込みます…。

普段子どもをこんなに必死に育ててるのになぁと涙が出てきます。同じような経験された方いらっしゃいますか?

コメント

ママ

それは嫌な気分になりますね。
泣いている声がするって赤ちゃんだもん泣いますよね、、
その赤ちゃんによっても泣き声違うし、うちの上の子は普通に泣いても奇声のようだったので😭

うちの下の子も今黄昏泣き全然ありますよ😌
ちょうど15時くらいから泣き出します😉

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    そうなんですよ、、赤ちゃんは泣くのも表現の一つなのに😣
    黄昏泣きありますよね😭!
    同じような方がいて安心しました。ありがとうございました😊

    • 3月28日
ママリ

私ではないですが、お隣の方がされてました。
その方もとても熱心に子育てされてらっしゃる方で、毎日黄昏なきと夜泣きをするので通報されてしまってました😢

黄昏なきはほとんどの赤ちゃんにあるし、赤ちゃんは泣くのが仕事です。
職員さんが言うように、本当に気になさらなくて大丈夫ですよ。
世間ではやはり虐待などのニュースを目にする機会も多いですし、「普通に泣いてるだけかな…でも万が一虐待だったら…?」と通報される方も結構いらっしゃるみたいです。
職員さんが見てすぐ「大丈夫ですね」と判断されるくらいめいめいさんはきちんと子育てされてらっしゃるので思い詰めないでくださいね。

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    お隣さんの気持ちを考えると胸が締め付けられる思いです😢
    優しいお言葉にとても励まされました。気にしないようにしたいと思います😭
    ありがとうございました😊

    • 3月28日
RT

うちも子もよく泣いてました。次男なんて奇声発してました💦今でも泣いてます😮‍💨性格上、末っ子は家庭環境(実家暮らしの甘やかされ)もあり特にワガママ凄くて💦それで怒る私の声で、これ通報されるんじゃない?ってたまに思います。通報されたら尚更気になりますよね。

このご時世、周りの人が心配して通報する事ってよくあるんだと思いますが虐待も何もしてない、ただ必死に子育てしてるだけのこちら側としては辛いですよね💦

児童相談所の方が言うように、あまり気にしないで下さい!胸を張って子育てして下さい😊

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    そうなんですね😭私も正直なところ一度通報されてしまったので今後も泣いてたら通報されちゃうかも…と気にはなりますが胸を張って子育てしたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 3月28日
ぽっぽ

はーい🙋‍♀️
長男の時通報されました。
1回や2回じゃないです🤣

今虐待で亡くなる子供が多いので泣き声に敏感な方も居るのだと思います。
泣いてる声がするって赤ちゃんは泣くのが仕事😂って感じだしイヤイヤで癇癪起こした時に来られた時は癇癪起こさない方法あるならむしろ教えてくれだしと虐待していないのなら胸張っておけば大丈夫です!
警察や児童相談所も通報があった以上確認しなければいけない様なので職員さんの言われた様に気にしないのが1番です。

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    同じように通報された方の意見が聞けて嬉しいです😭
    こういうご時世なのもあって心配で通報してくれる方もいるんでしょうね。
    心強いお言葉ありがとうございました😊

    • 3月28日
ママリ

まだ泣いて意思表示するので仕方ないのにそれはショックでしたね😭うちも一時期夜泣きがすごくて1時間くらい泣き叫んでるみたいだったのでもし通報されたらイライラもあって来た職員の方に怒鳴りつけてたんだろうなって思います💦
あんまりお気になさらないでくださいね。

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    うちも少しずつ夜泣きするようになってきたので大変さが目に浮かびます😭
    私も今回はたまたま機嫌がいい時に訪問してくれたので穏やかに返せました😂
    ありがとうございました😊

    • 3月28日
ゆめ꙳★*゚

それはショックですよね。。
黄昏泣きとかはもう、どうしようも出来ないですし、5ヶ月なると声も一段と大きくなりますよね😭💦
泣き方も子どもによって違いますし、、

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    新生児の時に比べても最近は大きな声が出せるようになったな〜とむしろ喜んでたのでショックでした😭
    ありがとうございました😊

    • 3月28日
ママリ

通報する側の気持ちも分からなくはないけど、こっちは24時間子供と向き合って一生懸命に育てて、んでもって通報されないようにしなきゃいけないだなんて💧

下の子は育てやすいけど、上の子はとんでもなく育てにくい、とてもよく泣く子でした。
幸い通報はされませんでしたが、毎度、「疑われてるんじゃないか?」「嫌がられてるんじゃないか?」とヒヤヒヤしていました。

なんか嫌な感じですよね💦辛いですよね💦
一部の虐待する親のせいで、懸命に育ててるのに疑われるのって😭

気持ちはとてもよく分かります💦

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    そうなんですよね💦
    毎日子どもと一生懸命関わって分からないことだらけで余裕もない状態なので、そこに来ての通報はかなり辛かったです😭
    でも共感して頂き励まされました!ありがとうございました😊

    • 3月28日
あち

それは嫌な思いをされましたね😔
私の子も泣き声がパワルフで、虐待で通報されないかドキドキしています…。窓も閉め切ってます😫
特に外出している時のオムツ交換が大変で身障者トイレしかオムツを変える場所がない時などは娘のギャン泣きでヒヤヒヤします。
ですが、私も子供が産まれるまでは子供の泣き声がここまですごいとは思わなかったし近所からすごい泣き声が聞こえると、大丈夫かな🥺って思ったりもしていました…。
こればかりは子供がいるといないとで判断も異なりますね😢

ですが、ポジティブに考えるとある意味何かあった時通報してくれる人が身近にいる!ということかもしれません☺️
上にも書きましたが、身障者トイレでオムツ変えをしている時外にも響き渡るくらいギャン泣きされ、焦りました。
でもそれと同時にこんなに泣いてるのに誰も扉を叩いたりしないのに驚いたんです。
もしこれが本当に、誘拐とか悪戯されてるとかだったらと思うと通報する勇気も大切なのかも、この体験から思いました。
通報されてしまっても何もなければそれでいい!もしも何かあってからの方が怖いですもんね😢

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    確かに私も出産するまでは今ほど子どもの泣き声についての理解はなかったです😭
    実際今は子どもが犯罪に巻き込まれることも多い時代ですし、プラスに考えれば安心材料になり得ますね🥹
    ありがとうございました😊

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

同じく5ヶ月の男の子です🙋💕
息子は新生児期から私に似て声がまぁ大きくて(1ヶ月検診でも相談するぐらいです😂)
黄昏泣きもしますし、寝ぐずりが酷くて最近はまた更に声も大きくなりました😅
うちもアパートなので通報気になります😭💦
お気持ち分かります。
もし、自分が通報されたら腹立つし悲しくもなるだろうと思っています。なので通報される前から最近は虐待が多いから周りも神経質になって気にしてくれている。って言い聞かせる練習を自分にしています😂

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    同い年嬉しいです🌷
    うちも寝グズリ最近出てきてお気持ち分かります😭
    私も今後はこういうご時世だしこれからも通報される可能性はある!って言い聞かせていきたいと思います😂
    ありがとうございました😊

    • 3月28日
はじめてのママリ

私も昨日同じ通報内容で児童相談所の方が来ました( ; ; )
ふとした時に思い出して悲しくなります、必死にやっているのに、、泣かないでって娘に思ってしまいます( ; ; )
また通報されるんじゃないかとビクビクです。。

  • めいめい🔰

    めいめい🔰


    お気持ち痛いほど分かります😢
    子どもは泣くのが普通なのにビクビクしながら泣かないでって思っちゃうことが子どもにも申し訳なくて悲しくなりますよね…

    でもお互いに胸を張って育児頑張りましょう😭!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ境遇の方がいらっしゃって共感して頂き嬉しいです😭
    娘が泣くたびまた通報されるって考えてしまって、娘にも申し訳ないし弱々しい自分にも腹が立ちます😭💦

    そうですよね、、堂々としてましょっ😭✊🏻

    • 3月29日