
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳半くらいですかね🤔
言い聞かせてストップできたり手を繋いでずっと歩いてくれるようになってからですね✨

退会ユーザー
歩けるようになってからですね🤔
抱っこすると活きのいい魚ように暴れるし泣くので歩かせるしかなかったです笑笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
活きのいい魚!笑
歩くほうがマシなんですね😂- 3月28日

おすし
絶対手を繋ぐと約束して守らなかったら担いでます☺️笑笑
独り歩きさせてるの最近かもしれません、、、
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
守らなかっなら担ぐ、良いですね😂- 3月28日

えび
売り物にさわるし、欲しい物のある売り場に行っちゃうから追いかけないといけないし、まだ自由には歩かせられないですねー💦😣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり触りますよねー😂
このご時世ベタベタ触る子嫌なので、我が子はまだ早いですね😂- 3月28日

はじめてのママリ🔰
2歳9ヶ月ですがまだカートに乗せてます😅
一度歩かせてみたのですが、すぐ手の届かない遠くに行ってあれこれ触りたがって大変だったのでやめました😂
両手フリーならサッと止められますけど、カゴ持ってると身動き取れなくて焦りますよね💦
もう身体の大きさ的にそろそろカートも卒業しなきゃいけないんですが、どうやって買い物行こうかなーと今から考え中です😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、カゴ持ってると捕まえにくいですよね😭
3歳くらいだと卒業しなきゃなんですね、、、大変😭- 3月28日

ひかり
1歳半から1人歩きしています☺️
最初は西松屋みたいな通路の広いところや、平日のドラッグストアなど人も少なく、誘惑の少ないところから初めて、
商品に触ってはいけない、手を繋いで歩くと教えました。
出来るようになってからは、何か一つ商品をレジまで持って行ってもらうようにしたり、
2歳過ぎてからは予め買う物伝えて、選んでカゴに入れてもらったりしていました☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
一歳半で約束守れるの凄いです🥺
お手伝いも偉いですね✨- 3月28日

ママリ
その子によると思います🥹
手を繋いでお利口さんでいてくれないとムリですね。
上の子は1歳2ヶ月から歩きはじめたけど常に手を繋いでくれる子だったので全然行けました。
下の子は1歳から歩きはじめましたが、全く手を繋がず走り出すので抱っこかベビーカー、カートなどでないと未だに全然無理です😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
上のお子さん落ち着いてますね🥺
やっぱ手を繋ぐかどうかですよねー😭- 3月28日
-
ママリ
あと上の子は、だめだよー触らないよーとかも聞いてくれましたが、
下の子は、触らないよーなんて言ったらたぶん商品ぶん投げます…笑
手を繋げるか、言うことをすんなり聞いてくれるか、ですよね😂- 3月28日
-
はじめてのママリ
ああ、うちの子も触らないでって言ったら投げます😂
なんでしょうかね、、、
そういうお利口さんタイプじゃ無いのでまだまだ抱っこ紐ですね😂- 3月28日
-
ママリ
同じ気質のお子さんでしたー笑
ですね。常に捕獲しておかないと全然無理です😂- 3月28日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱ手を繋いでくれないとですよね😭