※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食事中に遊び始める2歳の娘について、注意すべきか見守るべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

1歳11ヶ月 もうすぐ2歳の娘
食事中遊び始めてしまうことがほぼ毎回あるのですが、どこまで許していますか?
遊ぶ内容としては、コップの水をテーブルに全部ひっくり返してびしゃびしゃ遊んだり、ご飯や麺類を手でこねて遊び始めたり、ご飯をわざと落としたりなどです。
もうすぐ2歳になるし、こちらの言っていることもわかっているしお喋りもかなりするようになって会話もできるので、そろそろ食事中の遊びについては叱らなきゃいけないのかなとおもっているのですが皆さんはどうですか?
まだ見守っていてもいいのか、やはり注意した方がいいのか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ

もうすぐ2歳なら、注意していいと思います!
わざと水ひっくり返すのと落とすのは、問答無用で怒ります💦
ご飯や麺を手でこねて…は程度によるかもです🤔

メル

飲まない、食べないで遊ぶならごちそうさましな?って言ってます。
水遊びしたいならお風呂で!
コップの水は飲む物です!
と、約束してから、お水で遊ぶことはなくなりました。
2歳前でも会話できるなら通じるかなと思いますよ♡

ご飯はもともと手で遊ばない子なので、参考になるコメント出来なくてすみません💦

deleted user

上の子はあんまりそういう感じじゃなかったのですが、下の子がそんな感じです。なので1度あそび始めたら下げてました。お行儀悪い事をちゃんと伝えるともうしなくなりましたよ!たまに嫌いな食べ物で遊び始めるので普通に怒ってます、で、下げます😂