※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

旦那が家出し、行方不明で支払い義務を果たせず悩んでいます。支援や解決策が必要です。

批判やキツイ言葉は辞めて下さい。
もう1人で悩み過ぎてどうしたらいいかわからなくなってきました…
弁護士に相談しても解決しないし…

旦那が12月に家出をしてから連絡もだんだん返って来なくなってきたし、今どこにいるかもわかりません。
警察に行方不明届けは提出し受理されてます。
家を出てから仕事も転居も転々としているようで、住所を教えてくれた時に婚姻費用分担請求の申立てをしました。
ですがまたそこを出たみたいです。
来月1回目の日にちまで決まっていたのに本人不在(通知を受け取ってない)で意味のないものになってしまいました。

家に請求書がどんどん届きます。
いろんなところで借りているようです。
この前まで働いていた会社から請求書が届き、先程電話して事情を話したら個人情報で本来なら教えてもらえない情報も教えてくれました。
1日で辞めたそうです。
アパートをあてがってもらっていたようでその費用と退去時の清掃代含めて9万ほどの請求が来ています。
緊急連絡先を私にしていたそうで、本人が払えない場合私に請求が来るそうです。

家は持ち家で旦那の名義です。
ですがローンの引き落としの銀行口座は家にあるので私が貯金から払っています。
家を買うときにうちの親が援助してくれているので、放ったらかして家を出て行く事が出来ません。
まだ住んで1年過ぎたところです。
私は派遣パートなので収入もよくありません。
貯金も全然ありません。
私としては離婚し、養育費、慰謝料(勝手に家出をしたため悪意の遺棄にあたる)を払ってもらいながら子ども3人と生きていきたいと思っています。
ですが本人が行方不明なので何も出来ません。
もうどうしたらいいかわかりません…
一緒に考えてくれる人も、頼れる人もいません。
どうしたらいいのでしょう…

コメント

はじめてのママリ🔰

きっとたくさん悩まれて、考えられていると思うので大したアドバイスは出来ないかもですが😢
この状況まで来てるということは、もちろん義実家も頼れない(話せない)ということですよね…?
あとはもう優秀な弁護士にお願いするしか、無いですよね…😢
流石に働かず、保険も税金も払わず、いることは難しいと思うので優秀な人に頼めば何かしらの手がかりを掴めるのではないかと…💦

逃げた方が有利(蒸発できてしまう)な
日本の制度をどうにか変えてほしいですね😢

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます😭
    話を聞いてもらえるだけで少し心が落ち着きます。
    義実家は結婚の時に縁を切られてるんです。
    それ以前に義実家は義父と義兄しかおらず、義父も旦那と似た感じで借金だらけの逃げ回る人で、義兄は働かず引きこもりのニートです。
    頼れません😣
    保険も税金も納付書は住民票を家に置いたままなので、家に届きます。
    逃げた方が有利なら私も逃げたい😭😭
    本当日本は加害者を守るから嫌です。
    探偵も考えましたが貯金ももうそろそろなくなりそうで、現実的ではありません。
    優秀な弁護士ってどうやって探せばいいのでしょう?😥
    いろんな弁護士相談して、今のところ(結局親の知り合いの弁護士)にお願いしている状態ですが、居所がわからなければ何も出来ないと言われてしまいました。

    • 3月27日
このは

このかさんが住宅ローンを一人で払えないならば、親が援助してくれたものでも家は売りに出す方向で不動産屋に相談し、銀行に今の事情を話してローンについてどうするのが良いのか相談します。
実家のご両親は今の状況は知っていて、今後離婚する事も視野に入れてる事は相談されていますか?

  • ゆず

    ゆず

    コメントありがとうございます。
    銀行に今の事情を話しても大丈夫でしょうか…?
    最悪差し押さえとかされて出て行かされたら住む場所がありません😣
    両親には相談しています。
    両親は私が成人してから離婚していて、今回父親が家を援助してくれました。
    なので売りに出さなくてもすむ方法はないか…と言っています。
    母親はだんだんめんどくさくなってきてる感じです💦

    • 3月28日
  • このは

    このは

    差し押さえはローンが払えなくなったら有り得ると思います💦
    離婚後に旦那さんが家のローンを払ってくれるとは思えないので、このかさんかご両親が支払いを続けれないなら結局家は出て行くことになりそうです。
    貯金があるうちに別の住む場所は探された方が、貯金がここまで無くなったら売却するなどの目安になります。
    貯金が無くなったら物件すら選べなくなってしまいます!

    銀行もそのまま借りててもらえる方が良いので、相談していきなり差し押さえ!とはならないと思いますし、月々の返済の減額だったり提案してくれると思うので、一度話してみてもいいかと思います!

    • 3月28日
  • ゆず

    ゆず

    離婚後家の名義は私に変更しようと思っているので旦那に払っていってもらう事は考えてません💦
    父が結構な額を援助してくれたので月々の支払いも賃貸を借りるよりは安いので、このまま住むつもりではいます。
    ただ名義変更などの手続きをしてくれなく困ってます😥

    貯金はすでにもうヤバイです…
    なので早く離婚の手続きをしたいのですが、もう悩みに悩んでどうすればいいのかわからず…

    • 3月28日
  • このは

    このは

    それなら尚更銀行や建てた不動産屋に相談しても良いんじゃないでしょうか?
    後は司法書士とかですかね?

    銀行でたぶん旦那さんの職業の変更の申し出も必要そうですし、聞きたい事をメモして相談に行き、もし行政書士や弁護士さんで詳しい方知ってたら教えてほしいとの事も含めて相談。
    ちなみに同意なしで名義変更出来るのか、名義変更しなかった場合のデメリットもあわせて聞かれてみたらどうでしょうか?

    • 3月28日
  • ゆず

    ゆず

    司法書士さんですね!
    ありがとうございます。
    一度銀行に行ってみようかな…
    一応弁護士さんいるんですが、相談している弁護士さんは家を売ったとして残った額を2で割って旦那からも請求出来ると言っていたので、そこも書面に残していつか請求出来たらいいなぁとおもってますが、もう一度相談してみます。

    • 3月28日