
コメント

COCORO
文字の少ない お子さんが食いつきそうな絵本はどーでふか??

はじめてのママリ🔰
「好きこそ物の上手なれ」というように、お子さんの「好きなこと」に絡めるといいと思います☺️
例えばですが、大好きなママとのお手紙交換とか、電車が好きならその電車の名前の文字から覚えるとか!
-
すまらぶ
確かに!!!
今ポケモンが好きなのでポケモンの名前を平仮名にしてやってみます🥹🙌- 3月27日

COCOA
まずは読める様になる事に集中する方が良いと思います、
うちはDAISOのひらがなカードで、5枚位の量からカルタみたいにして覚えました、
読める様になってから、簡単な文字から書く練習ですね
(い、う、く、こ、し、つ、て、に、の、へ、り)
まぁまだ入学まで1年ありますし、あまり勉強感出さず遊び感覚でやる方が良いと思います、
ひらがなの読み書きだけじゃなく、本屋さんで売ってる、うんこドリルなんかは子供の食い付き良く楽しんでやりますよ。
-
すまらぶ
カード遊び好きなのでカルタ良いかもです!!!
幼稚園でもやってるみたいなので、私もダイソーで探してみます😍✨- 3月27日

はじめてのママリ🔰
教員です〜
ひらがなのワークやってるんですね😊息子さん頑張り屋ですね!
上の方もおっしゃってますが、息子さんの興味があることに絡めていっぱいアウトプットするのがいいと思いますよ〜!
一緒にカード作ろーとか言って好きなキャラクターの名前と絵を書かせて遊んだり、しりとりしたり、お店屋さんごっことかで商品名書いたり〜
遊びや生活の中でひらがな読んだり書いたりができるといいと思います!結局覚えるのは使う為なんで😎✨
-
すまらぶ
なるほど…!!
遊びの延長の方がいいのですね!!
堅苦しく考えずやってみます🥹🙏- 3月27日
COCORO
我が子は写真の絵本が気に入って
挨拶するだけなので
あんまり文字もないし😅
普段使う言葉もあるので
写真の本で🤳もじも覚えたりしてました
すまらぶ
絵本から覚えてもらう!いいですね!!
写真もありがとうございます😊