※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

プレイマットは、9ヶ月の赤ちゃんにも活躍します。安全面を考慮して敷いておくと、つかまり立ちやつたい歩きの時に役立ちます。他のお子さんがいる場合、スペースの問題もあるので悩ましいですね。

プレイマットって1歳前後からでも活躍しますか?😳

生後9ヶ月になる第二子がいます。

160×200cmの四つ折りになるプレイマットをリビングに敷いているのですが、最近はズリバイで移動しまくるのでほとんどプレイマットで過ごすことはありません。

上の子5歳ですがおもちゃを出すときはプレイマットを避けて出すのでスペースが狭く(LDKに隣接する部屋がない)、プレイマットを片付けてしまおうかと思っています。

これからつかまり立ち、つたい歩きなど始まってくるかと思いますが、そのときはやっぱり頭を打つのでプレイマットが敷いてあった方が過ごしやすいでしょうか?😥

4cmくらいの厚みがあるものなので、段差でつまずいて余計に危ないかなとも思ったり…。

実際にプレイマットを敷いている方などからご意見いただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

全然使ってます!
踊ったり走ったりするので、防音対策にもなりますし、
何かこぼしたらすぐに拭けますし!うちはプレイマット上でおもちゃ出して遊んでます。
落としたりしてもプレイマットなら音もうるさくないし、傷つかないから便利です🌼

deleted user

我が家も使ってますが、ハイハイできるのであまり役に立ってる実感はないです😂
3歳児も同じくマット外でおもちゃ出すので😂
でも我が家はプレイマット出す時にカーペットを片付けてしまったのでカーペット代わりだと思って敷いてます!

でも厚さ4センチもあると歩き初めは少し怖いかもしれないですね😭