
離婚後、子どもの苗字が元旦那のままで手続きが面倒。娘も私の旧姓に変えようか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
シングルの方に相談です!!!
離婚して3年経ちますが元旦那と子どもは面会などで
交流があり養育費もしっかり支払って貰っていて
離婚はしましたがその辺は円満にやってます。
そこで相談なのですが
離婚後、私自身だけ旧姓に戻しました。
子どもは元旦那の苗字のままなんですが
最近役所系、銀行その他諸々の手続きの中で
娘と苗字が違う事で親子と証明するために
色々な書類が必要だったり何かと不便で
娘も私の旧姓にしようかと悩んでいます。
特に嫌だからとかではなく
変えたいと思うのはとにかく手続きの際に面倒な点です。
皆さんどうしてますか?アドバイスください😭
- mi(6歳)

はじめてのママリ🔰
うちは離婚してすぐに自分も子供も旧姓に変えました‼️
周りではめんどくさいから2人ともそのままだったりの人もいますが、母親と子供の苗字が別々な人は聞いたことないです💦
確かに証明するの大変そうですね💦

退会ユーザー
私は元夫の名字のままです。個人的に、子供が私の旧姓に戻る意味が分からなかったので、私が子供に合わせました!めんどくさいので、私なら娘さんも旧姓に戻しますね😊
えびちゃん世代のモデルさん(名前が出てこない)も、自分だけ旧姓に戻したようで、テレビで子供と違う苗字を書くのが面倒くさくて微妙だと言ってました😅
コメント