※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

長期休暇中、業務が放置されて不安。上司に相談したのに落ち込む。再度休む可能性に備え、対応を心配しています。

愚痴です、すみません。

重症妊娠悪阻のため、入退院を繰り返し、3ヶ月ほど休職しました。
突然の長期休暇で迷惑をかけたことと
感謝の気持ちでいっぱいです。

厚かましい愚痴で本当に申し訳ないのですが、
私が担当する業務を分からないからと放置されていましたことに落ち込みました。
分からないのは仕方ないのですが、
私に確認の連絡してくれたら…と😔
もちろん心遣いのうえ連絡しなかったのかもしれないのですが、
行政職であるため、相手の方に迷惑がかかりますし、
担当不在だから分かりませんで何ヶ月も回答がこないと、信用を失うのではないかと思います。

また、分からなければ放置して良いのか、
私が復職できなかった場合どうしてたのか、
など、妊娠中何が起こるか分からず
突然また休みをいただくかもしれないのに
また放置されたらどうしよう、
この職場は大丈夫なのかと不安になります。

事前に上司に、休職中、業務を放置されないか心配の相談をしていたため、だから言ったのに…とさらに気持ちが落ちてしまいました。

コメント

なーむ

そのお気持ちよくわかります。
私も今つわりで休暇をいただいていますが、仕事は放置されています。
妊娠がわかった時点ですぐに伝え、サブ担当をつけて欲しいとお願いしましたが、変わらず私1人に任せきりで…順調にいけばいずれは休職する身なのに、大丈夫かなぁと思ってしまいます。
順調な事ばかりじゃなく、いつ入院するかも分からない、とも伝えているだけに、危機管理のなさと、配慮のなさに、やるせない気持ちでいっぱいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    本当にやるせない気持ちになります。
    日頃から仕事をする人しない人で差が大きく、勝手に妊娠したのは私なのですが
    体調が悪くなることも多く、健康体な人よりなぜ私の方が…と思ってしまうこともあります🥲

    • 3月27日
  • なーむ

    なーむ

    私も同じ気持ちです。でも、女性社員を雇う=妊娠、出産は承知の上かなと思うので、私たちが罪悪感感じるのはそもそもおかしな話ですよね😂
    妊婦にあぐらをかくつもりはありませんが、もう少し配慮して欲しいなと思います。そのために、可能な限り早めの報告など、出来ることはやっているのにな、と思ってしまいます。

    • 3月27日