
コメント

はじめてのママリ🔰
来るの遅いと言っている子達が来る時間を教えてもらって、そのくらいの時間に行くようにするのはいかがですか?😊

ママリ
え?時間に間に合う時間ならそんなふうに言われる筋合いないですよね?😡
私なら言ってくる子に先生から注意してもらいたいです。また、もしお子さんがその子に言えるなら、時間に間に合ってるんだから来る時間は人それぞれでいいということを伝えるよう話しますかね!🤔🤔
-
ママ辞めたい😓
そうなんです💦
先生に言ったらそんな風に言う子いないよって言われて終わりました😓
だから、どうしたらいいか悩んでいて。
揉めたくないから
そんなんでおわちゃうんですかね?
うちの子より上の子で
言えないって言われました。- 3月27日
-
ママリ
何だか親としては腑に落ちない内容ですよね💦
また、習い事の先生としてはそんなふうな対応の人ばかりなんですかね?😓😓また、年上の子なら尚更言いずらいですよね。なら、あんまりお子さんも嫌がってストレスになるのであれば、、移転という選択肢もありますが、、また一からというのも難しい問題ですよね。- 3月27日
-
ママ辞めたい😓
そうなんです💦
先生はそんなもんなんですかね?
もう一回言ってダメなら辞めようかと思います💦- 3月27日
ママ辞めたい😓
その子はいつ来るかわからないんです💦
家の送る事情もあるし、いつ来ようが勝ってだとおもいませんか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😭
始まる時間までに行けばいつでもいいです!絶対に!
悪いことしていないのに、そんな風に言われるの辛いですね😢
ママ辞めたい😓
そうなんです😭
先生に言ったら
そういうふうに言う子いないよって。
先生も遅く来たほうが助かるしって言われて💦
悩んでるんです😭
はじめてのママリ🔰
ママがこの時間で大丈夫って言ってたし、先生も遅めの方がいいって言ってたの🥺
ってお子さん言えないですよね😢
質問者さんからその子に言ったらお子さんが裏で更に嫌なこと言われても嫌ですしね…
難しいですね😥
ママ辞めたい😓
言えないと言われました😭
誰だかわからなくて。
もう、一回言ってダメなら辞めようかと思います😮💨
はじめてのママリ🔰
少し考えたんですが、先生から全体連絡として、あまり早く来すぎないように、できれば○○分くらいに、と言ってもらうのはどうでしょうか?
各ご家庭の送り迎えの事情もあるので、強制ではなく、あくまで目安の時間とお願い。ということで🤔
ママ辞めたい😓
先生に言いましたが
わかってもらえず辞めました😭
ありがとうございました✨