
息子に対する感情に悩んでいます。怒りたくないけど注意も必要。他の子と比べて自信を失っています。病院を受診することも考えています。
物を投げてきたり、嫌いって言われたり
叩かれたり本当に息子を可愛く思えません。
こんな母親で時に死にたいって思う事もあります。
怒るの私が嫌だから怒らないようにと思うのですが、
ダメなものはダメって注意をしていかなきゃと
思うのですがなかなかそれが怒ると捉えられてしまって
います。友達の子見ると全くうちの子と違っていい子で、
それを見てまたショックを受けるというか。
弱い母親だと思ってます。色んな感情になって涙が
とまりません。プラス思考、もう怒らないように笑顔でいよう明日から!と思うのですがなかなかできません。
病院行った方がいいのかもしれません。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ゆう
コメント失礼します!!
物を投げたり、叩かれたりするのはあるあるだと思いますよ😊そこまで深い意味もないと思います!うちの子もそのくらいの時はおもちゃを武器に見立てて殴ってきたりしました😂うーん、一種の成長過程かなと思います。今もおもちゃの刀を持たせると切ってきたりします笑
嫌いって言われるのは切ないですね。その旨、きちんと息子さんに言った方がいいかと思います😊根気強く、そう言う言葉は悲しいんだと教えてあげましょう😊怒って教えるよりかはきちんと言葉で理解するまで教えてあげる形の方がいいかと思います!
友達の子も他のことで悩んでる可能性もありますよ😊
はじめてのママリ🔰
やっぱり男の子ですし、そうですよね😭私がもっと大人にならなきゃいけないですよね。成長過程と捉えることができるようになりたい。そんな温厚になりたいです😭ありがとうございます!
嫌いが今まで何回言われたことか、、、ってくらいあります。やはりそうなんですね。どうしても怒ったり感情的になって私が言ってしまいます。それもしっかり落ち着いた時などに言わなきゃ繰り返しなんですね😭ありがとうございます🥺力あるコメント励みになりました。
ゆう
一時的な事なので必ず終わります😊うちもだいぶ大人しくなりました!!来月小学生なので当たり前かもですが笑
長い目で見守ってあげましょう😊お互い頑張りましょうね
はじめてのママリ🔰
😭😭😭
そう信じたいです!
子どもを可愛いと思いたい😭
頑張ります。