
コメント

3-613&7-113
2022年2月生まれですと、年少は2025年4月(4歳になる年)からです。願書提出などは、2024年秋頃くらいですかね。
プレは2024年から(ただし、園によって色々異なるので要確認必須)です。なので、2023年の内に気になる園を探しておくと良いと思います。2023年の秋口くらいには、次年度のプレ説明会・申し込みとかが始まると思います。

Pooh
娘が3月生まれで、1歳入園、入園当初は歩けない、2歳までの小規模保育園、プレ幼稚園を経て3歳から幼稚園入園した者です。
お子さんは4月から1歳児クラスであっていますでしょうか?
それを前提にお話し致します。
・1歳児の間にプレ幼稚園の申込があります。
・夏までに通いたい幼稚園の候補を選出してください。(多い方だと5件、園庭開放は無しでも大丈夫ですよ!)
・候補の幼稚園へ見学に行き、プレがあるのかを聞いて、願書配布日や提出日などを聞いてください。
・プレ申込をしてください。
・2歳児クラスに上がる4月からプレ幼稚園も始まります!(週一のプレなら3箇所くらいのプレ幼稚園へ通っている方がいらっしゃいましたよ!)
うちの場合、希望の幼稚園は1園のみだったので、園庭開放も行きませんでした。
幼稚園へ通いたい意志を伝え、園内の見学→プレ申込のための願書や提出日を聞く。
願書を受け取り、提出日の朝8時までに幼稚園へ。(〜時までの場合、その時間に閉門だったので、注意してください!園によりけりですが💦💦)
以上です。
乱文、長文失礼致しました。参考までに。
-
ママリ
あっています。
4月から1歳児クラスです。
同じような感じでプレ幼稚園を経て幼稚園入園したいなと思っています。
一応家の前の公園から園バス3つと少し離れたところからもバスが出てるので5箇所は通えそうな幼稚園ありそうでした。
3箇所😳
プレに行くとそこの幼稚園に行くことになると聞いたことあるのですが三箇所通える場合もあるんですね!!
たくさん詳しくありがとうございます。
なるべく早めにいけそうな幼稚園リストアップして見学行くのが良さそうですね!!- 3月27日
3-613&7-113
2023年 (現在) 気になる幼稚園捜索
2023年 秋 プレの説明会・申し込み
2024年 春 プレ参加
2025年 春 年少(入園)
の流れです。
ただし、先述もしましたが💦園によっては、0歳児からプレがあるところもあります。なので、添付のは娘の行ってる幼稚園に照らし合わせた時のことになります。
娘の行ってる園は、園庭開放やってません。
ママリ
詳しくわかりやすくありがとうございます😭
秋口にはということは夏前にはもう見学とか済ませておいたほうがいいですね🤔
3-613&7-113
見学会のある園と、個別申し込みの園、説明会=見学の園と、見学の方式も様々かと思います。