
コメント

はじめてのママリ🔰
渡してます。
普通かどうかはそのお金を何に使っているのか、何のためのお金なのかによって変わるんじゃないですか?
うちは私と旦那の将来のための貯金として結婚した時に旦那名義で口座を作ったのでそこに入れるために旦那に渡してます。私はそれに対しておかしいとも思ってないですし、普通ですね。むしろその口座の管理をしてくれてありがとうと思ってます。

退会ユーザー
渡してる、というか家族のために働いてるから旦那の給料で足りなければ自分のところから出しますよ?むしろ何で渡さないんですか?
-
みみ
コメントありがとうございます。
旦那は家賃車代保険代電気ガスと払ってくれていて私は食費駐車場代やその他の子ども達にかかる費用は払っています。
私も働いていますが子どもたちの風邪などが長引くと2週間余裕で働けない時がありついそう思ってしまいました。
納得が行くように話し合いしたいと思います。
ありがとうございます。- 3月31日

ママリ
食費・生活費はみみさんが出しているんですか?
私なら家事も育児もしてくれなくて、フルタイムで働いている事で旦那に迷惑かけてないなら旦那に渡す必要は無いかなって思います。
家事やってくれてたり、お弁当作れなかったり、生活が苦しくて働いてるって感じなら家の貯金に入れたり保育園代は出すかなって程度です。
-
ママリ
ちなみに私は育休後、フルタイムで働く予定ですが家にはお金入れます。
口座に合算して毎月余ったのは家の貯金にする予定です。
全部出すの嫌だなーって考えた時期もありますが、旦那は全部出してこちらが管理してるので……
でも夫婦は基本的に平等じゃないと旦那もやる気出ないよなって思います。
ただ、みみさんの場合、旦那さんが家事育児協力してくれていないので○万のみ渡す、でいいと思いますよ!- 3月27日

k
5万渡せの前後関係が分からないのですが、お小遣いでしょうか?
旦那は朝から晩まで働いているのに、「5万足りないのはなぜ?おかしくない?」って話でしょうか?
それがわからないとなんともなのですが…保育園送迎や子供との絡み云々と5万円渡す渡さないは全くべつの話かなぁと思いました。
なんのために使い、必要なのか?
渡すか渡さないかはそれに尽きると思います💰

はじめてのママリ🔰
お小遣いで5万ですかね?
それなら私は毎月金欠なのでお小遣いあげたことないです☺️

はじめてのママリ
うちはまだ働いてませんし、旦那さんのお給料で生活出来てるので、渡す事はないと思います。
働く様になったら私のお金はぜんぶ貯金に回ると思うので、そのお金を使いたい時は相談しますかね。
子供の為に貯金すると思うので😌
ちなみにワンオペは確定なので、幼稚園など行く様になっても全て私がします。

はじめてのママリ
5万が何代かによりますが、うちは家賃折半なのでもっと出してますよ。
プラス食費と生活用品も私です。育休手当から出す予定です。
仕事復帰したら送迎私、夫多忙でほぼ顔合わせる時間取れないですが、寂しさはありますが不満はないです。
みみ
確かにそうですね…
私はパートで子どもの体調不良などで休みになって働けない日が殆どの月もあって給料も旦那の4分の1ほどなのでつい思ってしまいました。
旦那も頑張ってくれているので何とか話し合いしたいと思います。
ありがとうございます!