※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
薔薇
家族・旦那

義母と義姉が嫌いで、義母から子どもを1日預ける要求があります。義姉も同様の要求をしてきて、不快な思いをしています。

色々あり義母と義姉が嫌いです。
義母の誕生日の時に義母から 誕生日だから1日子どもを預けてほしいと 言われたら預けますか?

昨年、義母の誕生日時に旦那に 誕生日プレゼント子ども達でいいよ
会わせて と言ってきたみたいです。
昨年は、2人目産んで義母の誕生日がすぐだったので旦那は
落ち着いたら と断ったみたいなのですが、もしかしたら
今年は 子ども達を1日預けてほしい って言ってきそうで
嫌です。

義姉も義母と暮らしてて独身なのですが、義姉の誕生日の時も
義姉から旦那に 私の誕生日だから1日子どもを買い物とかに
連れていきたいから預けてほしい って言われました。

その時は私達も用事があり買い物の所で待ち合わせして
一緒に行ったのですが、後から義姉から旦那に
今日預けてくれる って言ったよな って言われて義姉が
不機嫌になってたみたいでめんどくさいと思いました。

コメント

deleted user

プレゼント子供たちでいいよって発言も嫌だし、絶対預けないです。

そんな事で不機嫌とかめんどすぎます。

金輪際、交流したくないレベルです😅

  • 薔薇

    薔薇

    私が産んだのにその発言なに?と思いますよね。
    本当にめんどくさいです。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

絶対嫌ですね😊
大事な子供たちを何だと思ってるんだって感じです。物じゃないんだから誕生日プレゼントって言われるのも嫌ですし、嫌いな人に子供を会わせるのも嫌なので絶対拒否します。
断ってそれで相手が不機嫌になろうが気にしないです!私は嫌なものは嫌なので、子供は預けないとハッキリ言うと思います!

  • 薔薇

    薔薇

    断るのに理由は? とか聞かれたらハッキリ 嫌だから といいますか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近子供たちがママっ子で離れると大泣きするから〜とか適当に嘘ついておきます😂

    • 3月27日
  • 薔薇

    薔薇

    子ども達も親に甘えますもんね笑

    • 3月27日
deleted user

嫌いなら預けない方いいと思います…
普段の関係性ですが、うちは良好なのでそう言われたら預けます✿︎
色々買ってもらえますし…(笑)

でも色々あってもう嫌い!って感情があれば絶対に預けないです🥲

  • 薔薇

    薔薇

    そうですよね。
    関係性が良かったら預けてもいいかな ってなりますよね。

    • 3月27日
はじめてママ

絶対に預けません😁私も義母嫌いです☺️
誕生日プレゼント子供たちとかキモすぎって感じです(笑)

1人で買い物行ってこいよってなりますねー
旦那さんが味方してくれてるのなら風邪引いたとか理由つけて
預けませんね!

  • 薔薇

    薔薇

    本当にキモすぎます(笑)
    旦那もそこまでは味方してくれないと思います💦

    • 3月27日
はなめがね

まだお昼寝が必要な年齢なのに1日とか無理くないですか?
とりあえずあなたたちではうちの子は手に負えませんよ〜とアピールして、預けるのはハッキリと断る!
嫌なら絶対預けたくないです。
無理する事ではないし、旦那さんが味方になってくれないなら実母を味方にして実家に帰ればいいと思います。
義母と義姉の誕生日にだけ倒れる父の存在にするとか。

  • 薔薇

    薔薇

    子ども達も親に甘えるしぐずったりするので1日は厳しいと思います。
    そうですよね。

    • 3月27日
こまち

他の方と同様、誕プレが子供ってなに?!だし、そもそも嫌いなら絶対嫌です!!!!
万が一何かあったら死んでも死に切れないくらい後悔するし、預けた自分が許せないです😔💦
旦那さんがどちら側なのかにもよりますが、主さんの味方なら本音を伝えて今後のことも踏まえて断ってもらいます。
1日子供を預けることはしない、とハッキリ言っていいと思います。
理由は嫌だから、ではなくて子供を人に預けることに抵抗があるし家族であっても預けることは考えていない、って感じで。

義姉の子供をつれて買い物にいく、ってアクセサリーのような感覚なんですかね?
絶対預けたくないですね!!

  • 薔薇

    薔薇

    ですよね、預けて何かあって後悔するのは自分ですよね。
    こまちさんは、自分の親でも預けないのですか?
    義姉は、子どもが好きで結婚する気もないみたいなので私達の子どもに貢ぐ って言ってたみたいです。

    • 3月27日
  • こまち

    こまち

    私は自分の親には預けます😂
    でもして欲しくないことはハッキリ伝えているので不安はないです。
    実家の両親から『面倒見たいから預けて』と言われたことは一度もなく、こちらがどうしても頼りたい時に預かってもらってる感じです。

    義姉さんは子供好きならそれはそれで厄介ですね😅
    でも嫌なら嫌で通していいと思います!

    • 3月27日
  • 薔薇

    薔薇

    自分の親に預けるのに旦那さんは何も言わないのですか?
    ですよね 自分の親だとハッキリ言えますもんね。
    私も、自分の親から 預けてほしい と言われたことなくて頼りたい時に預けますね笑

    義姉もめんどくさくて早く自分の子ども作ったら って思います💦
    そうですよね。

    • 3月27日
  • こまち

    こまち

    旦那は何も言わないですよ〜😊
    実の親の方が私も気兼ねなく言えるし安心だろうからって理解してくれてます!

    ホント自分の子供の代わりにするのはやめてほしいですね😭

    • 3月27日
  • 薔薇

    薔薇

    そこまで旦那さんの理解があったらいいですよね😅
    本当やめてほしいです。

    • 3月27日
はじめてのママリ

心配なので無理だと断ります。
子供が行きたいと言ってるならそれで良いですけど。

まだ小さいなら離乳食など色々あるので。と断りますかね🥺

  • 薔薇

    薔薇

    そうですよね。

    • 3月27日
deleted user

絶対に預けません😊
信用ない人にまず大事な子どもを預けられないし、ましてやまだ未就学児ですよね??

わたしも「預かりたい」を散々言われてきましたが、うちの子は落ち着きないし日本語もまだ通じないので小学生になったらお願いします。

と言ってきました!

  • 薔薇

    薔薇

    断って義母達は理解してくれますか?

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    事前に旦那と話しをしといて、我が家のルールとしてそうしていたので義母達とは特に問題はありませんでしたよ⭕️

    どうしてもってなった時は旦那について行ってもらってました😊

    • 3月27日
  • 薔薇

    薔薇

    そうなんですね。
    ありがとうございます🙏

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

自分の誕生日にプレゼント催促する
時点で無理ですね💧

プレゼント何がいい?
と旦那さんが聞いたとしても、

子供がうまれて、お金かかるだろうから、子供に使いなー、とか。

そういう一言が、言えるような
義理母って世の中に存在しないんですかね?

  • 薔薇

    薔薇

    はじめのママリさんのとこも義母がプレゼント催促してくるのですか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    催促、というより、
    要望を聞けば、
    遠慮がちに、結果遠慮はなく、笑。
    いきたい場所、外食先、は
    伝えてきます。
    近場で食事、を提案したら、
    嫌がられます。

    孫とお出かけ+昼食事+夜食事

    が、理想みたいです。
    ですが‼️
    近場で食事!を提案し続けます。

    めんどーくさいですよね。
    こんな悩まないといけないなら、
    金輪際無しで!って思いますよね!

    義理姉さん。子供と出掛けたいなら、
    ママになりましょう‼️
    と、言いたいですよねー‼️

    • 3月28日
  • 薔薇

    薔薇

    近場で食事提案したら嫌がられるのめんどくさいですね💦
    その度にストレスですね。
    本当そうですよね!
    子ども作れば って思います。

    • 3月28日
rimama

絶対預けません💦
事故など、予測もできない自体が起きた時に預けたことを一生後悔してしまうからです😢

義父母もですが、私は実父母にもよっぽどのことがない限り預けません😣

  • 薔薇

    薔薇

    そうですよね、預けても子ども達に何をあげたりしてるかとかわからないですもんね。

    • 3月28日